だいぶ寒くなってきました。
本日の日中の気温は10度前後ではないでしょうか?
当社事務所もエアコンを使用しており、これからは毎日点けないと寒くてしょうがないようになってきました。
最近は事務所や、店舗ではエアコンで冷暖房するのが当たり前ですよね。
特に店舗、飲食業では夏の稼働が終わり、暖房でまたフル稼働ということになってきたのではないでしょうか?
一見、汚れていないように見えても、内部は御覧の通り。
これは、熱交換部分です。
油と、ヤニ、ホコリで色が茶色くなっています。
これは、ドレンパンと言いますが、夏、水がたまる部分です。
茶色の部分は「スカム」というもので、上の写真部分で水分がとれ、水がたまる部分です。
汚れは、油、ヤニ、カビなどです。
汚いですよね!!
このような汚れや匂いがエアコンを回すことにより空気中に拡散されます。
熱交換部分の汚れを落として、きれいになりました。
下の写真は、事務所のエアコンのファンです。
埃だらけ!!
この綿帽子みたいな物は、ほこりです。
この中に匂いの原因菌があります。
エアコンクリーニングは、においや、汚れをとってくれるだけではなく、電気代の節約にもなります。
上記の場合は、13,000円/年の節約になります。(あくまでも目安です)
エアコンクリーニングの料金は、天カセ4方向タイプ(3馬力相当)で、3万円が目安です。
一度、お考えになってみてはいかがでしょうか?
[0回]
PR