平成21年11月1日から「太陽光発電」された電力で余剰分を電力会社が買い取りすることとになっています。
住宅用で買い取り価格は48円/Kwh。
発電事業目的の場合は24円/Kwh。
自宅に設置し、自家消費分以上がある場合はすべて買い取りです。
これによって、太陽光発電装置を取り付けた費用が近い将来出るということになります。
ということは、仮に10年間で元が取れば、取り付ける家も増加するのではないかと思われます。
富山県では設置申請業者が、今年1月に10数社だったものが1社以上に増加したそうです。
また、最近では新築時に設置するモデルも出てきているようです。
「ふーん。でも家にはお金がないし、関係ないや」
と思っていらしゃるあなた。とんでもない。
設置していない家庭からはちゃんとお金がとられます。
平成22年4月より、未設置の家からは、電気の使用量に応じて負担をしなければなりません。
導入当初は、約0.1円/Kwh。
標準世帯で月額30円程度の負担が発生します。
なんと不合理なことか・・・・・・
お金を借りることのできない家庭や、設置そのものができない家(アパートやマンションなど)はしぶしぶ負担しなければならないということです。
つまり、太陽光発電装置を呼び掛け、資金回収できるシステムを作り、設置しやすくし、
その費用は、広く浅く一般家庭に負担させるという構図です。
おそらく、来年から争うように業者が多く出て、下水道敷設された地域のような受注合戦が始まるのではないでしょうか?
また、悪徳訪問販売業者や一発屋のような業者が出てくるような気がしてなりません。
政府が主導して「太陽光発電装置を取り付けましょう」と言っているのですから、販売に対しても何か規制を設けても良さそうな気がするのですが・・・・
当社では、現在、太陽光発電装置を販売、設置できる体制をとっております。
メーカーもこだわらず、どこでも対応可能です。
もし、設置しようかなーとお考えの方、お声をおかけください。
ご説明にお伺いいたします。
[0回]
PR