今回は、「富山市の寝たきり防止補助金」を使用した、リフォームのご紹介をいたします。
今回のお客さまは、88歳で一人暮らしの方です。
私どもとは10年来のお付き合いになります。
加齢とともに足が悪くなり、介護を受けながら生活しておられます。
いよいよと不自由な部分が多くなってきたのでリフォームをしました。
まず、トイレ
御覧の通り、和式で汲み取りになっていました。
段差もあり、とても不自由です。
それを、様式に変更しました。
さらに段差も解消し、洗面も新設。
お客様はご高齢のこともあり、本当は、本下水接続して水洗にしようとも思ったのですが、その費用を別のところに使ったほうがいいとの決断で、「簡易水洗トイレ」にしました。
でも、そうは見えませんよね?
今までと違い、本当に清潔な、また、体に負担のかからない出来になりました。
さらに、動線には手すりを付け、安全性を確保しました。
(玄関です)
(廊下です)
その他、改修工事をして、富山市から補助金の申請を行い、無事に完了しました。
今回、一人暮らしの方で、最高齢の方のリフォームとなりました。
本当は、バス、キッチンなども改修してとも思いましたが、すでにデイサービスで風呂に入っておられますし、その必要性があまりなく、また、食事も宅配を利用したりされていますので、あえてそのままにしました。
高齢の方の補助金は、いろいろとありますが、上手に使えば自己資金を抑えることができます。
両親を富山に残してこられた方で、実家のことが気がかりな方、補助金を使用して親孝行しませんか?
どんなことでもご相談ください。
よろしくお願いします。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |