忍者ブログ

田舎のリフォーム会社社長のブログ

独立して21年。 富山の片田舎でリフォーム、不動産メンテナンス、生活代行業などで頑張っています。当社の歴史、苦労話、経営観、今日のコメント、従業員の紹介、仕事の内容などを書いています。皆様の何かのヒントになれば幸いです。

当社社員の中にはこれから住宅を建てようか・・と考えている人がいます。

たくさんのハウスメーカーから1社を選ぶということは大変なことですよね?

私自身は自分の建てた家に住んでいないので(親が建てた家をリリフォームを繰り返しながら住んでいます)

その苦労をまだ、味わっておりません。

ハウスメーカーの中には「設計変更すると費用がかかります。」「そのような仕様は当社ではできません。」

「A社のシステムキッチンは対応できません」

などと、お客様の要望にお答えできないメーカー様があるとよく聞きます。

そのような限定があるからこそ、差別化が図られ、そのハウスメーカーでいられるのかもしれません。

納得できないまま建ててしまったり、妥協してしまったりすることもあると聞きます。

でも、施主側にとりまして、一生に一度の大きな買い物です。

もし、私が建てるとすれば、自分のライフスタイルに合った家を建てたいと考えています。

モダン和風で、平屋建て、庭には杉苔が生え、まるで古都京都のひなびた一角に迷い込んだような佇まい。

軒先が長く、そこに趣味を楽しめるスペースがあり、お茶を飲みながら気の置けない話をする。

数十年経っても飽きの来ない内装。 etc・・・・

夢が広がります。


さて、・・・

最近のハウスメーカーの住宅のほとんどは「高機能、高気密住宅」であると思います。

その考え方には違いこそあれ(外断熱、内断熱など)高気密で省エネ住宅であること変わりはありません。


納得のいく家にするにはどうすればいいのか?

選択肢の一つに「分離発注」という方法もあるのではないかと思います。

設計する人と、建築する人を別にする。

そうすれば各々の責任がはっきりしますし、自分の考えを主張できます。

すでに、分離発注をした方も出てきています。

この考え方をもうちょっと進めて、「躯体などの基本設計、施工は既存ハウスメーカーにお願いして、水周り、クロス、外構などを今まで取引のある業者、知り合いに依頼する」という考え方をする人も増加するのではないかと思います。

世界的同時不況の最中、よりコストの安い住宅、こだわりの家、しかも安心して暮らせる家の選択肢につけ加えてみられてはいかがでしょうか?

皆様方のご意見をお待ちしております。

拍手[0回]

PR

COMMENT
Name
Title
Mail
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
TRACKBACK
Trackback URL:
03 2024/04 05
S M T W T F S
2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
[04/21 Harrytuh]
[10/16 JnrcWetestath]
[10/04 Ebistupt]
[10/03 Jniscien]
[09/30 RaymondTumma]
[09/29 RaymondTumma]
[09/26 Joxwscien]
[09/26 RaymondTumma]
[09/16 Jrczscien]
[07/14 WzweSwice]
[05/07 コピー ブランド ダウン]
[04/14 Nataliapn]
[11/11 激安 ブランド]
[11/11 ブランド スーパー コピー 店舗]
[11/11 ブランド コピー]
HN:
伊勢 徹
年齢:
63
性別:
男性
誕生日:
1960/05/18
職業:
会社役員
趣味:
ゴルフ
自己紹介:
両親、妻、犬(ラブラドール:ブラック:名前アッシュ)ネコ(雑種:チーコ)の4人+2匹と生活。
長女、長男は大学生で東京でそれぞれ一人暮らし。
腰の手術をしてからは、大幹を鍛えることに意欲を見せ、筋力UPに努めています。
自分では「まじめな人間」だと思っているのですが、「しょわしない(落ち着きがないという意味)」「面白い人」「いい加減」といつも言われます。
性格は母親に似ているのかもしれません!!

-外国為替-
<<  会合だらけの一日  | HOME |    NPO法人・富山・いたずら村子ども遊ばせ隊について>>
Copyright ©  -- 田舎のリフォーム会社社長のブログ --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ