忍者ブログ

田舎のリフォーム会社社長のブログ

独立して21年。 富山の片田舎でリフォーム、不動産メンテナンス、生活代行業などで頑張っています。当社の歴史、苦労話、経営観、今日のコメント、従業員の紹介、仕事の内容などを書いています。皆様の何かのヒントになれば幸いです。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


今日は晴れ間がのぞいていますが、気温は9度までしか上がりません。

昨日の雪は、道路や庭木などは全て溶けましたが、我が家の屋根から落ちた雪は残っています。



4月に入って、いよいよ新年度の活動が活発化してきました。

異動した方の挨拶廻り、新入学する大学生の引っ越しなどがピークを迎えています。

昨日、知り合いの方とお話しをしていた時、引っ越し業者はどうなのか?という内容がありました。

毎年、引っ越しシーズンになると、運送業者がいないなどの問題が発生しますが、今回は余り聞こえてきません。

あるメーカーの担当者の異動の話を聞いたところ、転勤先の住まいを押さえてしまって、身一つで異動し、4月下旬に、現在の住まいを引き払うとおっしゃっていました。

普通であれば、異動と同時に引っ越しも済ませるというパターンですが、タイムラグがあります。

会社側も了解済みなのか、その方が引っ越し代も安く済むのか?

いずれにせよ、同時ではないことが、問題発生に繋がっていないのかもしれませんね。

人出不足の中、引っ越し業者もピークにパンクするほどの物量が集まっても、どうしようもありません。

政府の「働き方改革」の影響なのか?様々な業種に影響を与えているような気がします。

さて、当社は、仕事のピークを迎えました。

人が移動する時、当社も忙しく、お部屋の退去後の復旧を続けております。

また、リフォームの案件も徐々に決定してきています。

事故のないように、気をつけながら、頑張ります。

拍手[0回]

PR

COMMENT
Name
Title
Mail
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
[10/29 JamesClign]
[10/27 JeffreyVigma]
[09/13 скачать метал музыка торрент]
[09/13 турецкий сериал смотреть бесплатно]
[09/13 скачать сериал на русском через торрент бесплатно]
[09/13 зарубежные фильмы скачать торрент]
[09/13 сериал на русском качество через торрент]
[09/13 скачать рэп - хип-хоп музыка торрент]
[09/13 скачать песни торрент]
[09/11 турецкие сериалы на русском смотреть онлайн]
[09/11 турецкий сериал бесплатно русский в качестве]
[09/10 фильмы 2025 торрент бесплатно]
[09/10 скачать караоке сборники торрент]
[09/10 скачать фолк музыка торрент]
[09/09 малосолка фильмы]
HN:
伊勢 徹
年齢:
65
性別:
男性
誕生日:
1960/05/18
職業:
会社役員
趣味:
ゴルフ
自己紹介:
両親、妻、犬(ラブラドール:ブラック:名前アッシュ)ネコ(雑種:チーコ)の4人+2匹と生活。
長女、長男は大学生で東京でそれぞれ一人暮らし。
腰の手術をしてからは、大幹を鍛えることに意欲を見せ、筋力UPに努めています。
自分では「まじめな人間」だと思っているのですが、「しょわしない(落ち着きがないという意味)」「面白い人」「いい加減」といつも言われます。
性格は母親に似ているのかもしれません!!

-外国為替-
<<ゴーン被告、再逮捕  | HOME |  新年号は「令和」>>
Copyright ©  -- 田舎のリフォーム会社社長のブログ --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ