忍者ブログ

田舎のリフォーム会社社長のブログ

独立して21年。 富山の片田舎でリフォーム、不動産メンテナンス、生活代行業などで頑張っています。当社の歴史、苦労話、経営観、今日のコメント、従業員の紹介、仕事の内容などを書いています。皆様の何かのヒントになれば幸いです。

選択したカテゴリーの記事一覧
今日は曇りで気温は12度ほどにしかなりません。冬前の寒さがやってきました。

アメリカ大統領には、バイデン氏が就任することになりました。

一方のトランプ大統領は、敗北宣言をすることなく裁判に出る構えをしております。

郵便投票に不正があったということを言っておられます。

また、この4日間、公の場所には顔を出しておらず、本人の意思がはっきり聞こえてこない状況でもあります。

いずれにせよ、バイデン氏が次期大統領に就任すること確実です。

日本や世界にとってどのような影響が出るのかはっきりしませんが、アメリカファーストと言っていたトランプ大統領の政策を受け継ぐことがないように願います。

アメリが社会がこれ以上分断しないようにしてほしいものです。

拍手[0回]

PR

今日は18度で曇りです。朝晩はとっても寒く、日中は20度を超える日が少なくなってきました。

時雨ていくのも時間の問題です。

さて、アメリカ大統領の集計が始まり、日本時間9時になってもまだ新大統領が決定していません。

バイデン候補が264人と有利のようですが、まだわかりません。

270名まであとわずかですが、どうしてまだなのか?日本であればとっくに判明していると思うのですが。

トランプ政権があと4年間続く影響や、バイデンさんが新大統領になった時のインパクトなどは、専門家にお任せしておくとして、日本とアメリカの関係は引き続き良い関係になることは間違いありません。

日本は先に首相交代をしたので、アメリカも交代するとバランスが取れて良いかも?(ジョークです)


拍手[0回]


今日は晴れで20度近くまで上がります。さわやかな日になりそうです。

コロナ感染者が微増という報道もあり、またまた感染の備えが必要となりそうです。

忘年会の予約ももうそろそろしなくてはならない時期ですが、今年は忘年会をしない、もしくはリモートで行うという会や会社もあるようです。

当社は忘年会をすることにいたしました。が、取引のあるお店に頼んで貸し切りで行う予定です。

そうであれば、知らない人とトイレや通路で会うこともないし、安全ではないかという判断です。

知り合いの社長に聞いてみました。その会社は、Gotoキャンペーンを利用して和倉温泉で行うそうです。

今までのように居酒屋や料亭での宴会は危ないということでしょうね。

働き方にも変化が現れてきています。

私たちのような中小企業、いや小企業でもクラウドへの移行ということを考え、今後の変化への対策を取るところも現れてきています。

当社にもサーバーを導入し売上管理や顧客管理をしてますが、サーバーを止めてクラウド上のソフトへの移行を考えています。

メリットとしては、サーバーの管理が必要なくなるということ。また、どこでも顧客情報を見ることができ、きめ細かい対応が出来るということです。

現在、各担当者を選任して、どのように活用すればいいかを検討する段階にきました。

働き方の改革にもつながるメリットも十分にあります。

そんな時代がこのような小企業にもきました。

拍手[0回]


今日は朝から晴れています。気温は20度ぐらいまで上がる予報です。朝晩はめっきりと寒くなってきています。自宅では朝、暖房をつけています。

我が家は、ペレットストーブと床暖房を使用していますが、どちらもじっくりと温まるので気持ちがよいです。



さて、昨日から郵便局で売り出しが始まった「Go To Eat」券を購入しました。10枚綴りで1万円分。8000円の現金支払いで一人、1回、2冊まで購入できます。(何度購入してもい)



有効期限が来年の3月31日までとなっています。富山では、居酒屋とか和食、洋食、すし屋さん、ラーメン屋とか、知っているお店で使えます。

おせち料理の購入や、贈り物でもよいようです。

これからは忘年会、新年会のシーズンとなります。

会費を取られるときにでも使えばお得ですので、皆様も購入してみてはいかがでしょうか?





拍手[1回]


今日は晴れますが、気温は20度ぐらいと低い感じがします。今週は20度を上回る日があまりなく、少し寒い日が続きそうです。

昨日行われた、富山県知事選挙は、新田八朗さんが当選いたしました。

285,118票。石井氏は222,417票、63,000票の差をつけての圧倒的な勝利と言えます。

今回の選挙は51年ぶりの保守分裂選挙でした。現職が5選を目指し、自民党富山県連の推薦を受けて立候補。

一方、新田氏は自民の推薦を受けられず、無所属で立候補することになりました。

講演会を作るも一枚岩ではありませんでした。

選挙前、新田氏は現職に大きく離され、当選するどころではなかったと思います。

各所で個人演説会を開催すると、多くの人が集まり始めたのは選挙中盤ではないかと思います。

後半には、新田有利との報道があり、そのままゴールしたという感じです。

県政初めての民間からの知事になりました。経済や政治に与える影響も大きいと思います。

より良い富山になるよう、新田新知事を応援してまいりたいと思います。

拍手[1回]


今日は朝から雨。気温は19度まで上がる予報です。明日も雨が降りそうです。

さて、6月に再発した椎間板ヘルニアの症状は少しづつですが良くなってきています。

左足のしびれと臀部上部の痛みはまだありますが、ロキソニンが効いている間は痛みを余り感じなくなってきています。

ユーチューブで見つけたヘルニアの人に効くというストレッチを試してみました。

私の場合、左臀部の奥にある筋肉のこわばらりがひどく、そのために腰を起こすことができない感じです。

それを試したところ、短時間ではありますが効果が出て、まともな姿勢を取ることができるようになりました。

ヘルニアを治すのに言われているのが、「腹筋を鍛えてください」ということです。

私はそのことは一定の了解はします。でも、アスリートも腰の痛みを訴えます。

起立筋がとてつもなくあるアスリートもなるヘルニアが、腹筋もまともにない私がヘルニアになるのが当たり前と思っています。

「おすもうさんにヘルニアの人が少ない」という話を聞きました。足がどうした、肩がどうしたという話はよく聞きます。

お相撲さんはストレッチをやります。又割というやつですよね。

柔軟性がなく、そこに運動をするとどこかに無理がきます。私の場合は腰だったのです。

そこで、柔道整復師の免許も持っていた方のストレッチを続けることにしました。

現在のところ、調子は良い感じです。

拍手[0回]


今日は曇りですが、気温は高め。夕方から雨が降る予報です。

さて、選挙戦も終盤になりました。昨日、新田候補の選挙戦の拡大選対会議に参加してきました。

富山市を中心にして大勢の方が、富山国際会議場に来られていました。

約1時間半ほどの間に、この3日間で票が動くということを言われ、再度の声掛けをしてくれとのことでした。

その後、地元五福地区の個人演説会にも参加。約200名ぐらいでしょうか?立ち見の方もおられ、新田支持の流れを直に感じました。

弁士は、姉の高橋はるみさん、森市長、中川建議など多くの方が熱弁をふるっておられました。

高橋はるみ参議院議員に初めてお会いする方もおられたようで、感動している方もおられました。

さて、あと3日間。どこまで盛り上がるか?そして投票に行く方が大勢になるか?

現在、横一線、もしくは青組が優勢とも言われています。

今度の日曜日には、投票に行きましょう。

今度の知事選は、保守系の争いで51年ぶりの選択が県民にあります。

こんなことは滅多にあるものではありません。

自民党県連が選び続けた知事をこの後も続けるのか?それとも私たちが押し上げた候補を知事にするのか?

投票に行き、私たちの権利を行使しましょう。

拍手[0回]


今日は晴れて20度まで上がります。朝方は寒いくらいでした。秋も深まってきているのを感じます。

昨日、母親が起きてこないし、我が家の愛犬も母親のことを呼ぶような声を出したので、寝室に行ってみたら、黄色い顔をして寝ていました。

夜中にトイレで倒れてしまったとかで、全身痛いと言っていました。

水を飲ませて、しばらく様子を見ることに。

お昼になってもよくならないので、かかりつけ医の所へ連れて行きました。

すぐに、総合病院である富山大学病院を紹介されて、連れていきました。

MRIを撮ったり、最後には胃カメラで胃の中を見ると、胃潰瘍で出血がみられるとのこと。

輸血をして、点滴を受けて入院ということになりました。

かかりつけ医の先生にはお世話になって、早め早めの対処で原因も判明し、一段落となりました。

このコロナの影響で、病棟に入ることはできません。

今日も検査を受けて、他に何かないか見るようです。

86歳と高齢ですが、しっかりとした母親だったのでびっくりしました。

高齢者は1日、2日寝たままになるとそのまま寝たきりになることもあります。

家に戻ってきてから、容態の変化がないか注意したいと思います。

拍手[1回]


今日は曇りで少し肌寒い感じです。気温も18度ぐらいまでしか上がりません。

10月も中旬になりました。早いものですね。秋本番。地元の新聞に弥陀ヶ原の紅葉の写真が掲載されていました。

曲がりくねった道路が赤、黄色でくっきりと写っていました。標高は1000mぐらいなのでしょうか?あと少しで里山まで来ます。

この写真は昨年の10月下旬に黒部峡谷鉄道、宇奈月温泉駅付近で撮影したものです。



今年は、台風で葉っぱがやられていないということで、紅葉が綺麗だそうです。

11月に入ってからのほうがいいかもしれませんね。

Gotoキャンペーンもあります。温泉にでも出かけて、紅葉を楽しむのも良いかもしれません。


拍手[0回]


今日は朝方に雨が降りました。少し肌寒い一日となりそうです。立山に冬の便りはまだ来ていませんが、もうそろそろでしょうか?秋は駆け足で通り過ぎようとしています。

さて、知事選の世論調査の結果が新聞で発表になりました。

「石井・新田候補 横一線」ということです。

年代別で石井候補が新田候補を上回ったのが、10、20、30代と80代。新田候補が上回ったのが、40,50,60代で、最高が70代の4割強だったとのこと。

また、地域別では富山市では新田候補がリード、その他の地域では石井候補がリードしているとのこと。

富山市で新田候補が4割強、石井氏が3割強と一割は差を開いています。

おそらく一万票程度の差を地方で追いつかれてしまうのかということが焦点になってきます。

第二の票田である高岡市、砺波市の票獲得をして欲しいものです。



拍手[0回]


06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
HN:
伊勢 徹
年齢:
65
性別:
男性
誕生日:
1960/05/18
職業:
会社役員
趣味:
ゴルフ
自己紹介:
両親、妻、犬(ラブラドール:ブラック:名前アッシュ)ネコ(雑種:チーコ)の4人+2匹と生活。
長女、長男は大学生で東京でそれぞれ一人暮らし。
腰の手術をしてからは、大幹を鍛えることに意欲を見せ、筋力UPに努めています。
自分では「まじめな人間」だと思っているのですが、「しょわしない(落ち着きがないという意味)」「面白い人」「いい加減」といつも言われます。
性格は母親に似ているのかもしれません!!

-外国為替-
<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- 田舎のリフォーム会社社長のブログ --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ