忍者ブログ

田舎のリフォーム会社社長のブログ

独立して21年。 富山の片田舎でリフォーム、不動産メンテナンス、生活代行業などで頑張っています。当社の歴史、苦労話、経営観、今日のコメント、従業員の紹介、仕事の内容などを書いています。皆様の何かのヒントになれば幸いです。

選択したカテゴリーの記事一覧
今日は晴れで、気温は13度近くまで上がります。暖かさを感じない一日となりそうです。

SDGsとは?なんじゃそれ。、という声が聞こえてきそうですが、2015年9月に国連が採択した目標です。

国連加盟193カ国が達成を目指す2016年から2030年までの国際目標で、「持続可能な開発目標」と訳されます。

「誰ひとり取り残さない」という共通理念のもと、17の目標とそれを達成するための169のターゲット(より具体的な目標)を設定しています。

例えば、目標1は「貧困をなくそう」ですが、「1日1.25ドル未満で生活する極度の貧困をなくす」ことを設定しています。

17の目標に無縁な人は地球上に誰一人としていません。

現在、行政や企業などでもSDGsを踏まえた活動がされるようになってきています。

会社では、それを経営に活用していくことが、今後必須となってきます。

経営理念や新規採用、取引先との関係などで活用が叫ばれています。

当社でも取り組みを開始いたしました。理解し文章化するには時間もかかりますが、10年後の未来にきっと役立つはずです。

出来上がりましたら、ホームページでご紹介したいと思います。




拍手[0回]

PR

今日は曇りで、気温も12度ほどまでしか上がりません。少し肌寒い一日です。

桜も散り始め、松川では花筏がみられるようです。

さて、「らいふだより8月号」がお客様のお手元に届いているはずです。



今回は、今年の雪と風の害で屋根やカーポートが壊れると言った被害が火災保険で対応できますよ、というご案内です。

当社にも数多くの修理依頼が来ましたが、まだ知らない方も多いので、参考になればということです。

今回からは、「自慢のペット」を掲載する案内もさせて頂きました。

犬、猫、小鳥、魚など動物であれば何でも構いません。

当社に直接電話して頂くか、担当者に声がけして頂くかして頂ければ、写真を撮影しにお伺いしたいと思います。

リフォームも随時承っております。どうぞお気軽にお電話ください。


拍手[0回]


今日は晴れで、気温は18度まで上がります。さわやかな一日となりそうです。

今年の積雪は1.2mほど積もり、様々な被害が発生しました。

特に多かったのが、ベランダ、カーポートだったように感じます。

また、雨樋の破損もありました。

このような雪害、強風による風害は、家の火災保険を使って修理することが出来ます。



こちらの家の場合、2階屋根の軒先の雪がベランダに落下して、ポリカの板を破損した例です。

また、珍しいのはこちら。神社の手水舎が雪の重みで柱が折れてしまった例です。



屋根が地面についてしまっています。

免責がある場合もありますので、保険代理店にお問い合わせして、当社に見積依頼をしてください。

調査にお伺いいたします。



拍手[0回]


今日は晴れで気温は16度まで上がる予報です。黄砂が日本中を覆い、富山でも遠くの山が見ずらくなっています。

車にはうっすらと黄色い砂が積もっています。今回は中国内部で大量に舞い上げられたことと、風向きが日本に向かっていることが原因だとか。東京では10年ぶりの黄砂観測と報道していました。

今日が年度末。人事異動や年度末の締め、企業では決算の締め日が多い日です。

取引先の方から今日、電話があり転勤するので挨拶に来たいと連絡がありました。

早い人では3月中旬に転勤の連絡を受けていましたが、これから住むところを探すとなると大変だろうなぁと思ったりしています。

当社は仕事がピークを迎えています。不動産管理の仕事を請け負っていますので、学生さんや転勤の方の部屋の復旧工事で大わらわです。

4年住まいされた学生の部屋は、女性はかなり綺麗に使っておられますが、男性は大変。

風呂の掃除をしたことがないのではないかと思われるような部屋もあります。

また、家族が住んでいた部屋では。居住期間が長いせいもあって、設備の故障なども目立ちます。

次の方が入居される日にちがありますので、優先順位をつけながらの綱渡りの対応をしています。

毎年とは言え、担当する社員は毎日飛び回りながら頑張っています。

あと少しです。頑張ります。



拍手[0回]


今日は曇りですが、気温は21度まで上がる予報です。4月下旬並みの気温とか。昨日は24度まで上がりました。黄砂も到来し、遠くの山は黄色く見えます。

富山の桜は満開になり、お花見をする方が桜の下を散策している光景が見られます。



夜桜を撮影してみました。桜百選に選ばれた松川です。

観測史上最も早い満開ですか?昨日は風も強かったのですが、何とか持ちこたえています。

春の富山といえば、チンドン祭りが4月に開催されます。今年は残念ながら、コロナの影響で中止となりました。第2週ぐらいに開催されている祭りですが、満開の桜の中をチンドンマンが賑やかな演奏で宣伝していく光景は、今年は見れません。

もっともそのころには桜が散ってしまい、葉桜になっているかもしれませんでしたが・・・。

全国で少しずつ増加気傾向にある感染者は、第四波の兆候だと指摘する専門家もおられます。

入学式、歓迎会などがある時期になりますが、細心の注意が必要になってきました。

3密を避け、感染拡大につながらないようにしましょう。

拍手[0回]


今日は晴れのち曇りで、気温は16度ぐらいになる予報です。

松川の桜は一斉に咲き始め、木がピンク色になっています。


昨日、福島から「聖火リレー」が始まりました。いよいよ東京オリンピックに向けて始動したという感じですね。

開催に関しては賛否両論あり、国民全員が歓迎しているわけではないようです。

著名な芸能人が走者を断ったり、一般走者の中にも疑問を持ちながら走った人もいたようです。

まだまだ続くコロナ禍。確かにそんな状況ではないかもしれませんね。

海外からの観客は来れないことになりました。外国の選手は自国の応援を受けることが出来ません。入れるのは日本人だけ。

これでオリンピックと言えるのかという気持ちもわからないでもないですが、選手の皆さんはオリンピック出場をかけて4年間、その技術を磨いてきたわけです。

その機会を失わせることは、果たして良いことなのか?

ここはやはり、何とか開催し夢を実現させてあげることに応援した方が良いのではないかと思います。

聖火は全国を回ります。ここ富山にも回ってきます。わくわくするではありませんか?

この夏を楽しみに待ちましょう。アスリートの戦いを楽しみましょう。

拍手[0回]


今日は曇りで、15度まで上がる予報ですが肌寒く感じます。

私は保護司を拝命しており、かれこれ18年ほど経ちます。

その役目をしている時だけ準国家公務員ということになります。

仕事内容は、犯罪を犯した方が保護観察付執行猶予の判決を受けた方や、仮出獄された方と一カ月に1~4回面談をするというのが主な仕事です。

そのほかには、犯罪抑止活動や薬物乱用防止なとの活動をしています。

面談する対象者とは、長い人で5年、短い人で6カ月程度になります。

現在、1名の方と面談をしておりましたが、この3月末で終了となります。

毎月2回の面談は、様々な話題を取り上げてお話をしていました。

家族のこと、昔話、私自身のことなど他愛のない会話をしながらお互いの距離を縮め、毎回楽しみにしています。

人間、完璧な人はいません。私も善人かと言われれば、交通違反をするけどたまたま警察に出くわしていないだけです。

犯罪を犯した人は、もともと心優しい普通の人たちです。友達だったり家族だったりに問題があって、引きずられてしまった方も多くいます。

そのような方が更生して社会に役立つ人になっていく姿をみると、やりがいが出てきます。

今回の方もしっかり更生して、今では務めている会社でなくてはならない人になっています。

執行猶予が取れても今のまま、立派な社会人であって欲しいものです。

拍手[2回]


今日は晴れで気温は20度まで上がる予報です。暖かくなりますが、その分スギ花粉も大量に飛び、鼻がムズムズしますね。

富山の桜の名勝、松川べりでは、4日前から桜がほころび始めました。



遊覧船も運行はじめ、いよいよお花見のシーズンになってきました。

今日あたりに開花宣言が出るのではと思いますが、今年も昨年に引き続き、宴会は出来ずとなります。

日本人は桜が大好きです。どうしてなのかはわかりませんが、長い冬の終わりを告げる花として、そして一斉に咲き始めることに感銘を受けるのでしょうね。

また、散り桜も見事です。

因みになぜ、一斉に咲くのかはご存じだったでしょうか?

ソメイヨシノは挿し木で増やすそうです。最初のソメイヨシノからずっと挿し木で増えているとすると、どの木も同じ木から生まれていることになります。

交じりっけのない一本から増えたとすると、同じ遺伝子を持ってるわけですね。

隣の木は自分と同じ。ということで同じ場所での開花が同時となるということです。

凄いことですね。

私たち人間はそうではありません。男と女がいないと子供が生まれません。血が近すぎると遺伝子異常の子供が出来てしまう可能性があります。

それを避けるために、人間はいろいろな知恵を身に着けてきました。

ソメイヨシノはある意味、優秀な木だけが繁栄をしているということです。

なんだか切ないですね。


拍手[0回]


今日は12度ぐらいですが、お日様があるので暖かく感じます。

春が近づいてきています。

庭のジンチョウゲが咲き、甘い匂いに誘われています。



我が家で一番早く咲く花です。今年は雪で押しつぶされて葉に傷がついています。

昨日、富山の桜の名所である松川べりを通りましたが、少しだけ咲いてい場所がありました。

今週末には随分咲いていると思われますが、お花見の自粛が県や市から発せられていますので、車から、歩いて眺める程度を楽しむことにしましょう。

今週は小学校の卒業式や、大学の卒業式、幼稚園、保育園などの卒園式があります。

卒業の時に桜をバックに記念写真を撮ることは、今まで考えられなかったことですね。

コロナ禍の中で出来る楽しみをしていきたいものですね。

拍手[0回]


今日な曇りのち晴れで、気温は13度ぐらいまで上がる予報です。風が冷たいので肌寒く感じます。

今日は、私の知り合いから連続で問い合わせが4件ほどありました。

一つ目は、今回の大雪でカーポートとベランダが折れたり割れたりしたということと、室内のクロス張り替え、ふすまの張り替え、地下水のポンプの取り換えといった依頼でした。

二つ目は、屋根のアンテナの撤去。先日の強風の時に落下してしまっているので撤去して欲しいという内容でした。

三つめは、防草シートを取り付けて欲しいという内容です。この方はホテルと温泉施設を経営されているのでが、去年まで自分で除草剤をかけていたのですが、間に合わないことが多く、防草シートにしたいということでした。

四つめは、新築住宅にするので、今の家にある家具などを移動するお手伝いの依頼でした。5月中旬に解体するとかで、まだ時間がありますが、今から依頼だけしておきたいということでした。

リフォームとメンテナンス業務でしたが、もう雪の心配もないし気温も上がってきているので、やってしまいたいという気持ちになったのだと思います。

3月も下旬に近づくと、行動開始となります。今年は昨年と少し違うのは、ここ富山ではコロナが下火になってきていることが大きな影響を受けていると思います。

昨年の今頃は患者が発生し始め、その勢いが止まらなかった時でした。

感染すると死に至ると思っていましたし、事実、効果のある薬もなんだか判らない状態でした。

恐怖を感じていた昨年と現在は全く違います。

首都圏の緊急事態宣言も21日に解除される見込みで、明るい話題となっています。

だからとって気を緩めるわけにはいきません。マスク、手洗い、消毒は続け、密を避けながら行動していきましょう。




拍手[0回]


01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
[02/01 JamesKeync]
[12/10 RomanSEOman]
[04/21 Harrytuh]
[10/16 JnrcWetestath]
[10/04 Ebistupt]
[10/03 Jniscien]
[09/30 RaymondTumma]
[09/29 RaymondTumma]
[09/26 Joxwscien]
[09/16 Jrczscien]
[07/14 WzweSwice]
[05/07 コピー ブランド ダウン]
[11/11 激安 ブランド]
[11/11 ブランド スーパー コピー 店舗]
[11/11 ブランド コピー]
HN:
伊勢 徹
年齢:
64
性別:
男性
誕生日:
1960/05/18
職業:
会社役員
趣味:
ゴルフ
自己紹介:
両親、妻、犬(ラブラドール:ブラック:名前アッシュ)ネコ(雑種:チーコ)の4人+2匹と生活。
長女、長男は大学生で東京でそれぞれ一人暮らし。
腰の手術をしてからは、大幹を鍛えることに意欲を見せ、筋力UPに努めています。
自分では「まじめな人間」だと思っているのですが、「しょわしない(落ち着きがないという意味)」「面白い人」「いい加減」といつも言われます。
性格は母親に似ているのかもしれません!!

-外国為替-
<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- 田舎のリフォーム会社社長のブログ --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ