今日は34度の予報ですが、日に日に気温が下がってきている感じがします。
今週末は久しぶりの雨が降ります。台風接近の影響でしょうが、恵の雨になりそうですね。
先日、富山経済同友会の講演会で、NTTの「IT、AI等を利用した働き方改革」というのを聞きました。
NTT西日本富山支店長の花川さんが先生。富山大学出身の関西の方で、まだ50代前半と若い人です。
私は、ロータリークラブの活動で、ご一緒させて頂いたことがあり、今回の講演は是非、聞いてみたいものでした。
NTTはピークの売り上げから、3分の1まで減っているそうで、固定電話の利用は、93パーセント減少しているそうです。
言わずもがなですが、携帯電話の普及とインターネット電話がその役割を果たしているせいです。
売り上げの減少の中、IT、AIを活用し、様々な提案をされているということです。
工事管理をAIを活用し、効率的に回る工夫をされてたり、お問い合わせの電話の言葉を抽出して、回答を素早く出す工夫などの紹介がありました。
私たちが現在、企業に問い合わせをすると、先ず最初にどのような内容の問い合わせなのかを聞かれ、数字で回答したあと、人間が出て、その内容に沿った回答が提示されます。
私は、この間、アマゾンの決済で、身に覚えない商品の購入があり、問い合わせをしました。
最初の段階で時間が掛かってしまうのですが、内容がはっきりするとそこからが早い。
たらいまわしというのがなく、解決してくれました。
現在、このように、IT、AIを活用して、人件費や時間、経費を削減しているのですね。
当社のような中小企業には縁が薄いですが、そのうち、導入ということになるかもしれませんね。
大変、参考になる講演でした。
[0回]