忍者ブログ

田舎のリフォーム会社社長のブログ

独立して21年。 富山の片田舎でリフォーム、不動産メンテナンス、生活代行業などで頑張っています。当社の歴史、苦労話、経営観、今日のコメント、従業員の紹介、仕事の内容などを書いています。皆様の何かのヒントになれば幸いです。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


今日は台風の影響で、暑くなります。

現在、九州の南にあり、その後、何と、南下するというとても珍しい動きをします。

九州、四国では雨が降っているようです。水害に遭われた地域では十分な注意が必要です。



先週末、土曜日に、富山みらいロータリークラブの共催で、宇宙探査ロボットを作ろう、という教室のお手伝いをいたしました。



場所は、富山大学五福キャンパス黒田講堂でした。

先生は、北原達正さん。この道15年の熱血漢あふれる人です。



富山で開催して3年目を迎え、1年、2年間学んだ子供たちは50名ほどいます。

今回は、2日に渡って開催します。次回は8月26日(日)。北陸電力ワンダーラボです。



参加するまで触ったことのないロボットに、専用ソフトを使って入力していきます。

単純に「前進」「曲がる」などの命令と繰り返す命令、IF式などだけの入力ですが、子供たちはわずか1時間ほどで、使いこなしていきます。

宇宙やロボットに興味がある子供だけに、パソコンは既に触ったことがあるようで、そこは問題ありません。

先生は、単純にロボットを教えるだけではなく、マナーや規律の面も教えます。

挨拶をしない子供は、容赦なく叱る。

目を見て挨拶しないさい。

分からないことがあったら、聞きなさい。人のせいにするのはやめなさい。はい、いいえとかの意思表示をしなさい。

最初は落ち着かない生徒も、20分もすれば先生の話を真剣に聞くようになります。

この子供たちは、10年後、大学生になっています。

3年生で興味を持ったものは、本物だと言われます。

研究者の道を進んで、是非、日本を支える人材に育っていってほしいと思います。

拍手[0回]

PR

今日の夜から明け方にかけて、富山県に最接近する台風12号は、関東地方を中心として被害が出そうです。

今回の台風は、東の太平洋側から、関東に向けて進み、関西、四国を通り、朝鮮半島に抜けるという、大変珍しいパターンとなります。

通常は、西からアプローチして、東側に流れていきますよね。

太平洋高気圧と大陸からの高気圧の谷間を流れていくとくことです。

富山は、雨や風の心配が少ないようですが、警戒が必要です。

強風に飛ばされるものがないか、確認が必要です。

関東地方の皆様、ご注意ください。

拍手[1回]


今日は34度の予報ですが、日に日に気温が下がってきている感じがします。

今週末は久しぶりの雨が降ります。台風接近の影響でしょうが、恵の雨になりそうですね。



先日、富山経済同友会の講演会で、NTTの「IT、AI等を利用した働き方改革」というのを聞きました。



NTT西日本富山支店長の花川さんが先生。富山大学出身の関西の方で、まだ50代前半と若い人です。

私は、ロータリークラブの活動で、ご一緒させて頂いたことがあり、今回の講演は是非、聞いてみたいものでした。

NTTはピークの売り上げから、3分の1まで減っているそうで、固定電話の利用は、93パーセント減少しているそうです。

言わずもがなですが、携帯電話の普及とインターネット電話がその役割を果たしているせいです。

売り上げの減少の中、IT、AIを活用し、様々な提案をされているということです。

工事管理をAIを活用し、効率的に回る工夫をされてたり、お問い合わせの電話の言葉を抽出して、回答を素早く出す工夫などの紹介がありました。

私たちが現在、企業に問い合わせをすると、先ず最初にどのような内容の問い合わせなのかを聞かれ、数字で回答したあと、人間が出て、その内容に沿った回答が提示されます。

私は、この間、アマゾンの決済で、身に覚えない商品の購入があり、問い合わせをしました。

最初の段階で時間が掛かってしまうのですが、内容がはっきりするとそこからが早い。

たらいまわしというのがなく、解決してくれました。

現在、このように、IT、AIを活用して、人件費や時間、経費を削減しているのですね。


当社のような中小企業には縁が薄いですが、そのうち、導入ということになるかもしれませんね。

大変、参考になる講演でした。


拍手[0回]


今日の最高気温は36度の予想。

京都では38度という、体温よりも熱い気温。盆地ですので蒸し暑いのは判りますが、ここまで上がると、異常ですね。

祇園祭が開催されていますが、熱中症には注意したいものです。



新CMが仕上がり、8月の第1週目から放映される予定です。

今回の中身は、孫がおじいちゃんの家をリフォームしたら、快適に過ごしていますよ、という内容です。

じじ、ばばは孫には弱いですよね。

私は、まだ孫がいませんが、もし、出来たら、メロメロになると思います。

私も少しだけ登場します。

孫役の子供と最後に、当社を宣伝するところです。

出来上りのCMは、ホームページやユーチューブ、などにアップしたいと思っていますので、是非、見てやってください。


拍手[0回]


今日も36度まで上がります。

35度越えは何日になるのでしょうか?夜も暑い。

写真では暑さが伝わりませんが、既に30度を超えています。

熱中症には十分注意しましょう。



西友が、米ウォルマート傘下に入っていましたが、手放すことになりました。

西友は、かつて西武百貨店のスーパーとして関東を中心に、長野、北海道などに店舗を広げていました。

その頃はGMS全盛の時代で、イトーヨーカ堂、ダイエーなどが拡大路線を続けていました。

今から30年ほど前のことです。

現在、GMSは衰退の道を歩んでいます。


地方の地元商店を廃業に追い込んだ大型スーパーは、撤退している場所も出てきています。

アメリカ版スーパーが衰退の方向に進行していることは、間違いありません。

どうしてなのでしょうか?

理由の一つは、ネットでの購買も上げられます。

衣料品、雑貨、食料品など、家にいながら注文でき、翌日には自宅に届けられます。

都市部や地方都市にいなくても、欲しいものが手に入る時代に、品数の限られている大型スーパーで買い物する魅力がなくなってきていますね。


さて、西友を買う企業に名乗りを上げそうなのは、楽天、ドンキホーテ、中国アリババなどが上がっていますが、さて、どうなるでしょうか?


かつての雄、西友は見る影もなく、その名前だけが残り、買われながら生き延びるのでしょうね。

寂しい限りです。


拍手[0回]


連休明けの火曜日。昨日は37度まで上がりした。うだるような暑さになりましたが、今日も38度となっています。

日向に出ず、帽子をかぶり、水分補給と程度な塩分を取って、熱中症には十分注意しましょう。




西日本豪雨は、平成での最大の水害となりそうです。

広島県、岡山県を中心として、死者は210名以上。行方不明者も未だに24名もいらっしゃります。

産業活動にも影響を与えています。

獺祭で有名な旭酒造では、一階と地下に浸水し、90万本のお酒が出荷できないようです。

年間を通してお酒を工業生産している旭酒造では、通常の冬場の製造する酒蔵と比べ、影響が多くでた格好のようです。

マツダや三菱などの自動車製造でも、部品の入荷状況を確認しながらの操業。

JRやその他鉄道会社でも、橋の落下、がけ崩れなどの被害があり、復旧まで1年かかる場所もあるそうです。

被害に遭われた方には、心からお見舞い申し上げます。

体育館などで避難生活を送っていらっしゃる方は、暑さとの戦いとなります。

頑張ってください。


拍手[0回]


今日は晴れ。30度以上になります。

梅雨明け後の、真夏がやってきました。

熱中症には、気を付けましょう。

聞いた話ですが、作業中、水分を十分に摂取していたにも拘わらず、軽い熱中症の症状が出た方がいるそうです。

筋肉がこわばってきて、頭がふらふらし、ついには吐いてしまったそうです。

水分を摂取する時に、一度に大量に飲んでいたのが原因かもしれません。

水分はこまめに摂取するようにしましょう。



リフォーム工事が進行中です。

こちらの建物は、築40年ほど経過しており、内部の汚れが目立つようになってきました。

また、断熱性能やキッチンが老築化しており、使い勝手の面でも悪くなっていました、

そこで、床、天井、壁を撤去し、断熱材をしっかり入れ、快適なリビングダイニングに替える予定です。

 

キッチンの場所の変更、床暖熱、内窓の設置、サッシの取り換え、食器棚の設置など、快適になること間違いなしです。

天井も上げる予定です。

配管もやり直しします。

出来上がりは8月中旬を予定しています。

きっかけは、IHコンロの故障でした。

取り換えるにもキッチンに不満が沢山あり、いっそのこと、リフォームしようということになりました。

さて、気にいって頂けますか?これからが腕の見せ所です。



拍手[0回]


今日は曇り。28度まで上がりますが、太陽がない分、過ごしやすいかもしれません。

朝方、雨が降りました。植物にとっては恵の雨になりました。



昨日、CMの撮影をしました。

現在のCMは、制作してから7年ほど経過しています。

その頃の会社の内容と、現在、これからの営業内容に変化が出ました。

今のは、便利部門を中心とする会社の紹介でしたが、製作中のCMは、リフォームを中心とするものに変更予定です。



我が家をメインに使用し、おじいちゃんとおばあちゃんが快適に過ごすリビングを孫の視線で紹介するというものです。

7月下旬から流れる予定です。

現在、BBTテレビ、毎週水曜日、朝、6時30分ごろから7時30分ごろに流しています。

機会がありましたら、是非、見てください。

拍手[0回]


昨日、富山も梅雨明けとなりました。

7月9日と言うのは、10日ほど早い感じです。こんなに早い梅雨明けは、私の記憶にありません。

今日も太陽がまぶしいですね。



さて、今回の豪雨。中国地方を中心として、甚大な被害が発生しました。

死者126名、不明79名と平成になってから最悪の被害となりました。

昨年は大分を中心として被害が出ましたが、今回は広島です。

また、岡山も甚大な被害となっていますね。

広島は土砂崩れ。一方、岡山は河川の氾濫。

ライフラインも深刻な被害が出ています。

全国で27万戸の断水が続いています。

停電は、5100戸。

避難している数は、1万1千人となっています。

地震と水害、どちらがひどいのか?

地震は、対策ができます。耐震のある家にするとかで万が一の自己防衛ができますよね。

水害は、その家がある場所で決まると言っても過言ではありません。

広島市などは、花崗岩が風化して細かくなった「まさ土」と呼ばれる土の上に家があり、しかも、山を削り取った急斜面が裏にあり、大量の雨が降ると土砂崩れが発生するという悪条件です。

2014年の時にも甚大な被害が発生しました。

岡山は、二つの川が合流する地点で、川幅の狭い川が広い川に合流する場所で、急に狭くなる場所があり、そこから大きな川の水が逆流し、氾濫へとつながりました。

被害に遭われた方には、これから暑くなり、大量のごみが発する匂いや、衛生面でご苦労されるとは思いますが、支援の輪は広がってきています。

いつ家に戻れるか?壊れた家を再建築できるか?

残された家族は不安で一杯でしょうが、頑張ってください。

応援しています。


拍手[0回]


昨日の雨は、富山県内にも影響し、白岩川などが氾濫注意報が出ました。

交通機関もJRで運休が続いています。

今は晴れていますが、昼にかけてまた降る予報です。



梅雨に入ってからというもの、晴天が続き、このまま梅雨明けかと思われましたが、台風が梅雨前線を刺激して、本州に停滞しています。

週末まで、雨に警戒です。

関東地方では、梅雨明け宣言を出したのですが、これは取り消しですかね?

梅雨末期は大雨が降ります。

昨年も九州地方で、被害がありました。

被害に遭われた方、今後も注意が必要のようです。

土砂崩れには注意してほしいものですね。

拍手[0回]


09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
[09/13 скачать метал музыка торрент]
[09/13 турецкий сериал смотреть бесплатно]
[09/13 скачать сериал на русском через торрент бесплатно]
[09/13 зарубежные фильмы скачать торрент]
[09/13 сериал на русском качество через торрент]
[09/13 скачать рэп - хип-хоп музыка торрент]
[09/13 скачать песни торрент]
[09/11 турецкие сериалы на русском смотреть онлайн]
[09/11 турецкий сериал бесплатно русский в качестве]
[09/10 фильмы 2025 торрент бесплатно]
[09/10 скачать караоке сборники торрент]
[09/10 скачать фолк музыка торрент]
[09/09 малосолка фильмы]
[09/09 скачать сериалы через торрент]
[09/09 русский фильм скачать торрент]
HN:
伊勢 徹
年齢:
65
性別:
男性
誕生日:
1960/05/18
職業:
会社役員
趣味:
ゴルフ
自己紹介:
両親、妻、犬(ラブラドール:ブラック:名前アッシュ)ネコ(雑種:チーコ)の4人+2匹と生活。
長女、長男は大学生で東京でそれぞれ一人暮らし。
腰の手術をしてからは、大幹を鍛えることに意欲を見せ、筋力UPに努めています。
自分では「まじめな人間」だと思っているのですが、「しょわしない(落ち着きがないという意味)」「面白い人」「いい加減」といつも言われます。
性格は母親に似ているのかもしれません!!

-外国為替-
<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- 田舎のリフォーム会社社長のブログ --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ