忍者ブログ

田舎のリフォーム会社社長のブログ

独立して21年。 富山の片田舎でリフォーム、不動産メンテナンス、生活代行業などで頑張っています。当社の歴史、苦労話、経営観、今日のコメント、従業員の紹介、仕事の内容などを書いています。皆様の何かのヒントになれば幸いです。

今日も暖かい一日となりますが、桜が満開となりました。

少しだけ夜桜見物に出かけてみましたが、多くの方が来ておられましたね。



松川は富山の桜の名所でして、多くの花見客でにぎわいます。

観光遊覧船も出て、多くの方が水面からの桜を楽しまれます。

一気に春となってきました。

仕事の方ですが、見積案件が増加してきています。理由はよくわかりませんが、コロナの心配も少なくなって来たことも影響しているのかもしれませんね。

今週末はお花見の人出が多そうですね。皆さんも出かけて見られてはいかかでしょうか?


拍手[0回]

PR

当社所有の駐車場工事が順調に進んでいます。

地盤改良が終了し側溝を設置しました。



そして融雪のための配管を埋設。



夏までには配管つなぐ予定です。富山で融雪がないと駐車場としては人気がありません。

ここは富山大学の西門から1分程度の場所で、主に学生さんたちの月決めの駐車場として考えています。

全部で130台ほどになりますが、すでに契約が終了しているのが40台ほどありますので70台近くを募集することになります。

こんなに沢山の需要があるのかと心配していますが、人の話だと絶対に満車になると言います。

県内の学生さんは免許取得する5月から車で通学すると聞いており、その方々の駐車場が慢性的に不足しています。

また、あったとしても学校まで自転車でないといけないところだったり、砂利敷きだったり、融雪装置がついていないなど不便な所を借りている学生さんも多いと聞いています。

4月20日頃に完成予定ですが、予約したい方がいれば当社に連絡を入れて頂ければ確保しておきます。

お値段は5500円/月。どうぞ宜しくお願いいたします。

#駐車場
#富山大学五福キャンパス
#月決め
#融雪付き
#ライフ不動産
#ライフサービス
#富山大学西門近く




拍手[0回]


今日は3月31日。冷たい雨が降っていますが、桜の花のつぼみが大分、膨らんできました。



今年は随分遅く、例年より7日ほどは遅れているのではないでしょうか?

私の学生時代は、入学式当たりが満開でしたから、昔に戻っていると言えばそうなのかもしれませんね。

年度末は、人事異動やら決算やらで大変忙しい日です。

日本人にとっては何かが新しくなる時。生活や仕事で変化する時期ですね。

さあ明日から新年度。気持ちを入れ替え、頑張りましょう!

拍手[0回]


土曜の朝から次第に風が強くなり、昼からは台風の風のような強風が吹き、富山県内に甚大な被害が発生しました。

八尾では観測史上もっとも強い30mの風が吹き付け、神通川の橋ではトラックが横転しました。

また、小矢部では神社から出た火が強い風に乗って、民家に飛び火しました。随分離れた家なのに火の粉が飛んで焼けたということでしょうね。

土曜日には数件の問い合わせがあったようです。

シャッターが壊れた、屋根の瓦が飛んでしました、板金が飛んだとかの依頼が多かったようです。

風の被害は火災保険が使えます。

被害に遭われた方は、一度お電話ください。担当者が状況確認させて頂きます。




拍手[0回]


今日は晴れで18度まで上がる予報です。めっきり春めいてきました。

当社のメイン事業の一つである不動産管理の仕事ですが、いよいよ佳境を迎えてきました。

大学の卒業式も終わり、今週末から引っ越しがピークを迎えます。

その後、部屋の復旧作業が始まり、翌週末には新入学生が引っ越してきます。

そうです、学生アパートの仕事のピークなのです。

また、単身赴任者も転勤時期になり、ワンルームだけではなく2LDKなどの部屋の復旧作業が出てきます。

復旧作業とは、壊れた備品や水漏れのある水栓、コンロ、壁紙の張替え、床材の取り換え、掃除など次の入居者が何不自由なく過ごせるようにするようにする作業一切を差します。

今までの不動産屋さんは、各専門業者に個別発注をしていました。

ところが物件管理数が多くなってくると、依頼忘れや納期遅れなどが発生し、入居者のクレームになってしまいます。

当社では一連の作業を一括して受けることにより、クレーム減少につながっています。

また、施工する物件数が圧倒的に多いので、より専門的なアドバイスを不動産屋さんにできます。

縁の下で支えているということでしょうか?

担当社員は毎日遅くまで頑張っていますよ。

拍手[0回]


2月から始めた駐車場造成工事は、現在地盤改良工事に着手しています。

元々庭だった場所なので地面がとても柔らかく、このまま舗装してもダメということで地盤の改良工事をしています。



セメントが混じっている袋をユンボで蒔き、深さ20センチ程度の土を掘り返して混ぜます。



写真の袋の中身はユンボの手前にある灰色の物質です。ユンボは土を掘り起こしながら混ぜ込みます。

土の水分を吸収して土は固くなります。2時間もすれば人が歩いて引っ込むこともなく、とても固いものになります。

この作業を2台の機械を使って丸4日ほど。朝から晩までユンボは動きっぱなしになります。

仕上がりはこの面より15センチほど高くなり、勾配もついた駐車場へ仕上がっていきます。

完成は4月下中を予定しております。

料金は5000円/月。先行予約を受け付けておりますので、富山大学に通学する生徒さん、西門からわずか1分の駐車場を借りませんか?

場所は、地鉄バス停「五福小学校前」の目の前です。

駐車台数は約70台ほど。もちろん融雪付き。一日だけの利用も開始する予定です。

完成しましたらどうかご利用願います。

#富山市五福
#学生向け駐車場
#富山大学西門近く
#一日貸し開始
#通学に便利



拍手[0回]


今日は曇りですが、気温は10度近くまで上がる予報です。

沈丁花が咲き始めました。例年より遅い感じですが、家の庭の中で一番先に咲く花です。



匂いもあり、私は好きな花の一つ。

奥に見える棒のような枝はアジサイです。芽が膨らみ始めましたね。

3月もあと少し。本来ならばもう少し暖かい日が続き、梅なども満開になるだろうという頃ですが、今年は違うようです。

東京では昨日、日中に1.5度を記録したそうですね。そこへこの間の東北地震で火力発電所が損傷を受け、電力不足に。

東北や中部から融通を受けて何とか停電という事態を免れましたが、今日もひっ迫しそうだということです。

関東に住む人たちは節電に協力し、涙ぐましい努力をされました。エアコンの設定温度を下げることはもちろんのこと、こまめな消灯、店舗でも冷蔵を切る、工場では機械の稼働を押さえるなど、考えられることは行っていたようです。

現在、ウクライナでの戦争によりロシアへの制裁が続いており、原油、天然ガスの値上がりが続いています。

そこへ今回の節電要請。昨日は関東地方では雪もちらつき太陽光発電も役立たず。

一日や二日であれば堪えれますが、今後の電力のことを考えればやはり原子力発電を稼働するなどエネルギー事情を考え直す時期が来ているように思います。

拍手[0回]


関東地方は最高気温が5度だかまでしか上がらない予報で、山間部では雪もちらつくかもしれないといことです。先の地震による影響で電力需給がひっ迫しており、節電を呼び掛けています。

停電にならなければいいですね。

富山では昨日21日に141人を記録しているコロナ感染者ですが、ピークから比べれば半分以下になってきました。

しかしながら依然として高い感染者となっていますが、これを高いので経済を止める理由にならないような状態になってきているのも事実と言えます。

感染者は10代以下を中心にその親が感染しているような状況です。

重篤になる高齢者はほんのわずかで、死亡するリスクも少なくなってきました。

もはやインフルエンザと同じとまで言える状況になってきています。

もうそろそろ今日の感染者数で一喜一憂するのは止めた方が良さそうな状況になってきたと言えるのではないでしょうか?

今週は学校の終業式がありますが、恐らく子供たちの感染は落ちつくのではないでしょうか?

それが契機で一気に数も減ると思われます。

花見すると感染が増えるということも考えられますが、そんなでもなさそうにも思えます。

行事や講演会、コンサートなどを普通に開催して経済を回すことを優先しましょう。


拍手[0回]


最高気温が8度ほどで寒い日地となりそうです。

3月は卒業もありますが、社会人には転勤ということもありますよね。

最近、転勤しますというお話を多く聞くようになりました。多くの企業の支社長、支店長、事務所長などの勤務年数はおおよそ3年から5年。

1年目はその職場、地域に慣れることで終わり、2年目でやっとやりたいことが実現できる時期。

3年目で大きな成果を出して次の職場に移るというパターンでしょうか?

そしてその方々のほとんどは単身赴任をされます。

そのような方々から富山を離れる際によく言われることがあります。

「ほかの県に行っても刺身はもう食べれない体になってしまっている自分がいる」

「山に海に自然豊かな富山の生活はとっても楽しかった」

「異動したくない」

そうなんです。富山の単身生活で食と自然を体験された方は名残惜しく、また訪れたくなるのです。

そして何より良いのは、本業である仕事でも十分に成果を出せる場所ということなのです。

工業立県で大企業が多いことと電力会社の本社、金融機関の本社があることは他県にない魅力的な支店として認識され、その扱い金額も全国上位ということなのです。

仕事の面でも生活、食の面でも満足された方は他の県に行って富山を懐かしむことになり、それが将来的なリピーターとなるのです。

そんな話を聞く今日この頃でした。


拍手[0回]


今日は最高気温が18度と予想されています。春近しとなってきました。

梅の開花の便りもちらほら聞くようにありましたが、桜と同時期の開花もありえなすね。

ロシアのウクライナ侵攻が止まりません。首都キエフへあと20kmほどに達しておりますが、今のところウクライナ軍が激しい抵抗にあって前進することが出来ないようです。

ウクライナを逃れた市民は260万人を超え、まだまだ増加する見込みですが、受け入れ先である隣国ポーランドなどではボランテァ活動が続けられています。

食料や寝る施設はもちろんのこと衣服や医療などの支援が続いています。

驚くことにペットの一時預かりなども受けているボランテァ団体があるとか。

国内で置き去りにされたペットに餌をやることもしているようです。

一方、ロシアでは経済制裁が続き、デフォルトの危機を迎えようとしていますね。

そうなればロシアは現在の政治体制も危ぶくなるばかりか、今後数年間は経済が回らなくなってしまうという予想です。

戦争は砲弾を打ち、建物や軍事施設を破壊するだけではなく尊い命までも奪い、終いには経済が大混乱に陥ります。

ロシア側には正当な理由があると言っていますが、武力で制圧するということほど蛮行なことはありません。

両国による停戦交渉が続けられていますが、一刻も早く終わることを祈るばかりです。


拍手[0回]


03 2025/04 05
S M T W T F S
1 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
[04/01 StevenAband]
[03/30 ZacharyHom]
[02/01 JamesKeync]
[12/10 RomanSEOman]
[04/21 Harrytuh]
[10/16 JnrcWetestath]
[10/04 Ebistupt]
[10/03 Jniscien]
[09/30 RaymondTumma]
[09/29 RaymondTumma]
[09/26 Joxwscien]
[09/16 Jrczscien]
[07/14 WzweSwice]
[05/07 コピー ブランド ダウン]
[11/11 激安 ブランド]
HN:
伊勢 徹
年齢:
64
性別:
男性
誕生日:
1960/05/18
職業:
会社役員
趣味:
ゴルフ
自己紹介:
両親、妻、犬(ラブラドール:ブラック:名前アッシュ)ネコ(雑種:チーコ)の4人+2匹と生活。
長女、長男は大学生で東京でそれぞれ一人暮らし。
腰の手術をしてからは、大幹を鍛えることに意欲を見せ、筋力UPに努めています。
自分では「まじめな人間」だと思っているのですが、「しょわしない(落ち着きがないという意味)」「面白い人」「いい加減」といつも言われます。
性格は母親に似ているのかもしれません!!

-外国為替-
<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- 田舎のリフォーム会社社長のブログ --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ