今日は曇りですが、さほど暖かくなく雪も余り溶けてはいません。
今週は雪が降る予報ですがさほどではなく、積もっては溶ける感じになりm層で宇s。
オミクロン株が急速に広がりを見せ、富山県でも独自の「ステージ2」に移行することになりました。
お隣石川県では蔓延防止重点措置に移行することになりました。
症状は大したことはなく、無症状の方が多いといきますが、感染力は巣覚ましく飛沫だけで感染していくということです。
問題なのは、濃厚接触者の扱いです。現在のところ10日間の自主隔離をせざる負えず、社会活動に影響を及ぼしています。
今日、私の下には2名の方の報告がありました。いずれも濃厚接触者で10日間の自主隔離となるそうです。
PCR検査も直ぐにはさせてもらえず、感染を心配しているそうです。
このままだと社会が混乱し、費用事態となることも考えられます。
世界ではオミクロン株はインフルエンザ以下だということで、感染者数を追いかけずインフルエンザ流行時と同じ対応を取ろうとする動きも見られます。
日本はどうするのでしょうか?
私の思いは、感染抑止は必要ですが自主隔離期間をもっと短くし5日間とかにするとかの大胆な方針転換が必要な時期に来ていると思います。
感染抑止はもう止められないでしょうし、感染しても大したことがないのですからもう少し規制を緩める時期が来たように思います。
2月10日ごろが感染のピークだろうということをいう専門家もおられます。
その前に規制を緩め、経済を維持する政策こそが必要です。
[0回]
PR