先週の土曜日、日曜日で鈴鹿サーキットに出かけてきました。
富山からは、北陸自動車道、名神、新東名経由で行くと割と時間が読めるということで、t¥1日目は途中下車をしてみました。
先ずは、彦根城。「ひこにゃん」で有名な国宝です。
子どもさんとかぶってしまっていますが、ま、許してください。
彦根城そばの庭園、玄宮園の池に写る彦根城。曇り空であまりうまく写っていません。
天守閣。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/d3755609aa2f5350678114714574a040/1447136051)
私は初めてきました。
そして、次に訪れたのは「佐川美術館」
ここの美術館の周りは水で満たされています。これが見たかった。
水面に建物が映っています。
甲賀で宿泊し、いよいよ今回の目的地、鈴鹿サーキットに向かいました。
今日は、フォームミュラー日本の最終戦。私はフォームミュラーも初めて、鈴鹿も初めてでした。
曇り空から雨模様となり、とても寒い中、車は疾走していました。
エンジン、排気音はすざましく、この音を聞くためだけに来ただけでしたので、大変感動しました。
メインスタンドで見学していたのですが、なんとそこに、ダイゴが現れ、なんだか撮影をしていました。
撮影遠慮してくれという紙が後から観客に見せていましたが、その前に撮影したので、セーフとしておきます。
観客のほとんどは何回も訪れているマニアで、ひいきにしてる車が順位を上げると拍手をしたり、旗を振ったり、写真を撮ったり、思い思いにされていました。
夕方4時過ぎに終了し、混雑する鈴鹿市内を抜け、新名神経由、名神から北陸道に入り、戻ってきました。
今回は雨で、しかもフォームミュラー日本だったせいでしょうか?観客はメインスタンド中心で、反対のスタンドにはほとんど人がいません。
これがF1だったら、どれだけの人が集まるのか、それを想像しながら帰路につきました。
[0回]
PR