宮崎県で発生した口蹄疫も、どうやら終息に向かっているようですね?
一時はどうなる事かと気をもんでいましたが、やっと落ち着いて行くのでしょうか?
今回の問題、口蹄疫という細菌がどこから来たのか不思議でなりません。
空気感染することはまれであるということですので、大陸から飛んできたのではなさそうです。
では、どこから持ち込まれたのでしょうか?
野生のいのししがもともと感染していたのでしょうか?
それとも、家畜を飼っている誰かが、海外から持ち込んでしまったのでしょうか?
飼料に含まれていたのでしょうか?
いずれ、解明されるとは思いますが原因を究明しない限り、また、同じことが起こりうるはずです。
私たち、会社を経営している者にとりまして、1年の結果が出るのは決算です。
赤字になった、黒字になったとその時には一喜一憂しますが、一番肝心なのはどうしてそうなったのかです。
その原因が明確にわかっていれば、来季の対策が立ちます。
当社も6月末が決算です。
金額はどうであれ、もうどうなるであろうということはわかっています。
そのどうなった原因を突き止め、来季の対策としていきたいと思います。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |