フェイスブック。登録されている方も多いと思います。
私も登録していますが、いまいちしっくりこない感があります。
ご存じの通り、フェイスブックは登録してプロフィールを入力し、友達を探し、自分の近況を登録していくという無料のコンテンツです。
アメリカ人が考えた代物です。
友達を作っていくということに意義があるのかもしれませんが、最近では、企業活動の重要なツールとして使用されてもいます。
現に私もANAやユニクロなどと「お友達」になってその情報を観ています。
また、お友達になった人の会社の情報も間接的に知りえることができます。
「今からセールをします。フェイスブックを見たと言っていただければ3割引きにします」といった内容の情報も手に入れることができます。
凄く便利ですよね?
でもわたし自身、違和感があるのは、そのお友達になった人の書きこみに対していちいち「いいね」などをしてあげなかればいけないという「使命感」みたいなものです。
人によっては、「おはようございます。今起きました。これから朝食です。」と言うような書きこみをしておられる場合、「いいね」をする人がいますが、自分にとってみればこのぐらいのことはどうでもいいことで、むしろ必要のない情報なのです。
そのような人とお友達にならなければいいいのですが、そんなことはお友達になって見なければ判りません。
「使い方を知らないからだ」と言われればそれまですが、「フェイスブック疲れ」を感じている人も多いと報道がありました。
このフェイスブック。みなさん、本音で書いているのでしょうか?
何だか当たり障りのないようなことだけを書いたり、情報を流したりしているようにしか思えません。
日記代わりにしているような節の人もおられます。
「見なければいんじゃないか?」と言われればその通りです。
私も含めて使い方がまだよく判っていないのではないのでしょうね。
しかしながら、知り合いの人や取引先の人。かつて取引をしていた会社の担当者などがどのようなことを考え、そしてどのような家庭を築いているのか?プライベートの時はどうしているのかと言ったことを知るには、大変ありがたいツールです。
皆さまも一、考えて見られてはいかかでしょうか?フェイスブックについて・・・・
[0回]
PR