今週末、13日は「母の日」ですね?
母へ日ごろの感謝をこめてカーネーションを贈りましょうということですが、最近では花だけではなくサービスを送るという現象もあるようです。
この間、ある報道機関から「母の日プレゼントで清掃などの依頼がありますか?」という問い合わせがありました。
「直接的に母の日ギフトと言うようなものはありません」
と回答しておきましたが、ないものはないのです。
但し、「子世帯が親世帯の家の面倒を見ている」という現象は見られます。
これはどういうことなのかを分析してみました。
・親の判断力がなくなりつつあり、子供が判断をして仕事を依頼しなければならない。
・親世帯の収入よりも子世帯の収入が上回り、援助をしている。
・親が入院、ないし老人ホームなどに入ってしまい、家の面倒を子世帯が見なければならなくなった。
特に「親の判断力」の問題は大きく、万が一とんでもない業者に依頼してしまった場合、取り返しのつかないことになる場合があります。
子世帯からの依頼の場合、遠方の方が多く、メールのやり取りで済ませる場合がほとんどで、これは極端な例ですがですが、電話でお話をしたことのない方もおられます。
当社では「母の日」ということではなく、年間を通じてお手伝いをさせていただいております。
どうぞお気軽にお問い合わせください。
[0回]
PR