最近暖かい日が続いています。今日も25度近くまで上がる予報で、初夏の感じもする春ですね。
ソメイヨシノも散り始めてきており、他の桜を撮影したくなりました。エドヒガンサクラです。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/d3755609aa2f5350678114714574a040/1649721569)
枝一杯に花が付き、まるで綿帽子のような感じもします。
可憐なピンクかかった花はソメイヨシノにも少し似ています。
調べてみたら、ソメイヨシノの片親だということ。満開の時の色はエドヒガンサクラの方がピンクで見ごたえがあるかもしれませんね。
因みに桜は何故、一斉に花が咲くと思いますか?松川の桜はあの長い川の桜はどの木も遅れることなく開花します。
これは、ソメイヨシノは挿し木で増やしているからだということです。
要するに一本の木から自分の枝を切り分け、根をつけているからだということです。
全てのソメイヨシノは同じDNAを持った同じ木なのです。
ですので一斉に開花し、散っていきます。
そんなところに日本人は風情を感じ、ソメイヨシノが大好きなのですね。
これからは東北や山の方で見られます。
あと少し楽しみましょう。
[0回]
PR