忍者ブログ

田舎のリフォーム会社社長のブログ

独立して21年。 富山の片田舎でリフォーム、不動産メンテナンス、生活代行業などで頑張っています。当社の歴史、苦労話、経営観、今日のコメント、従業員の紹介、仕事の内容などを書いています。皆様の何かのヒントになれば幸いです。

2月、節分も終わり、立春と言うことになりますね。

ちょうど、冬至と春分の中間の辺り。寒さもピークが過ぎ、少しづつ春らしくなるころです。

九州や四国では梅の花が咲き始めるころとも言われています。

昨日の富山は気温は6度程度でしたが、風もなく穏やかな日でした。

雪もほとんどなくなり、春近しという感じの日。

そうは言ってもすぐに春になることありません。

あと何回かは積雪を覚悟しなければならないでしょうね。

昨年の今頃、積雪が1m近くに達し、春の気配など感じなかったものです。

今年は暖冬気味なのかもしれませんね。


春になるのを期待しているのは我々庶民だけではないようです。

大手ゼネコンはこれから春本番を迎えるようです。

年度末で今、とても忙しいという話ではなく、自民党政権になったことが最大の春の原因のようです。

アベノミクス。

アメリカのレーガン大統領(1981年-1989年)が掲げた経済政策が、「レーガン(Reagan)」の名と、経済を意味する英語「エコノミクス(economics)」を組み合わせた造語「レーガノミクス(Reaganomics)」と呼ばれて流行しました。

大胆な金融緩和によるデフレ不況および円高不況からの脱却、大型公共事業による景気サポートなどが主な柱になるようです。

まだ実行されてもいないのに、円は90円になるし、株価も上昇しています。

その大型公共投資政策に大手ゼネコンが喜んでいるということですね。

景気回復を優先させて、財政赤字をその後に解決させるという手法になるわけですが、全てがこのアベノミクスに向けて動いて行く覚悟が必要になります。

さてさて私たちの生活はどうないるのでしょうか?

よりよい方向に向かうように期待したいものですね。

拍手[0回]

PR

COMMENT
Name
Title
Mail
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
[02/01 JamesKeync]
[12/10 RomanSEOman]
[04/21 Harrytuh]
[10/16 JnrcWetestath]
[10/04 Ebistupt]
[10/03 Jniscien]
[09/30 RaymondTumma]
[09/29 RaymondTumma]
[09/26 Joxwscien]
[09/16 Jrczscien]
[07/14 WzweSwice]
[05/07 コピー ブランド ダウン]
[11/11 激安 ブランド]
[11/11 ブランド スーパー コピー 店舗]
[11/11 ブランド コピー]
HN:
伊勢 徹
年齢:
64
性別:
男性
誕生日:
1960/05/18
職業:
会社役員
趣味:
ゴルフ
自己紹介:
両親、妻、犬(ラブラドール:ブラック:名前アッシュ)ネコ(雑種:チーコ)の4人+2匹と生活。
長女、長男は大学生で東京でそれぞれ一人暮らし。
腰の手術をしてからは、大幹を鍛えることに意欲を見せ、筋力UPに努めています。
自分では「まじめな人間」だと思っているのですが、「しょわしない(落ち着きがないという意味)」「面白い人」「いい加減」といつも言われます。
性格は母親に似ているのかもしれません!!

-外国為替-
<<県内イベントに出掛けました  | HOME |  庶民が相続税を払う日>>
Copyright ©  -- 田舎のリフォーム会社社長のブログ --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ