2月は連休もありますし、日数も少ないのであっと言う間に駆け抜けていくような感じですね。
この3連休。皆さまはどこかに出かけられましたか?
私は、近場で済ませました。
最初に出掛けたのは、高岡市国宝瑞龍寺「ライトアップ」です。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/d3755609aa2f5350678114714574a040/1360651192?w=150&h=112)
毎年開催されているというイベント。私自身は初めて行きました。
山門や本堂に光を当て、その光が様々な色に変わるということ。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/d3755609aa2f5350678114714574a040/1360651165?w=150&h=112)
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/d3755609aa2f5350678114714574a040/1360651135?w=150&h=112)
何色になっているのかは解りませんが、赤みを帯びた色が一番良かったかもしれません。
そして、利賀そば祭り。
これも雪深い利賀村で毎年行なわれている恒例行事です。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/d3755609aa2f5350678114714574a040/1360651207?w=150&h=112)
メインステージなのですが、寒くて誰もいません。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/d3755609aa2f5350678114714574a040/1360651229?w=150&h=112)
ほとんど人は、屋内の中でそばを食べていました。
ちょうど、富山の「ちんどん」がショー?をしており、良く聞くちんどんの調子にこころ和ませてもらいました。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/d3755609aa2f5350678114714574a040/1360651218?w=150&h=112)
警察も臨時派出所を出しており、降り積もった雪を竹ホーキで落としていましたよ。
各団体や、小学校、企業なども雪像を作って展示してあるのですが、お世辞にも「いいなー」というものはありませんでしたね。(関係者の方、ごめんなさい)
夜になると花火も打ち上げられていたそうですが、雪の中、圧雪の道を帰宅するのはさすがに怖いものがあります。
日が暮れないうちに帰宅しました。
県内、いろいろなところでイベントがあったようですが、遠出するのも旅気分に浸れるのですが、こんな冬こそ近場に出掛けるのもいいのではないでしょうか?
[0回]
PR