忍者ブログ

田舎のリフォーム会社社長のブログ

独立して21年。 富山の片田舎でリフォーム、不動産メンテナンス、生活代行業などで頑張っています。当社の歴史、苦労話、経営観、今日のコメント、従業員の紹介、仕事の内容などを書いています。皆様の何かのヒントになれば幸いです。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


昨日の日曜日、「富山マラソン」が開催され、1万1368名が完走しました。

完走率は95.4%。ほとんどの方が完走したということですね。

参加されたランナーの方、ご苦労様でした。今日はお疲れのことと思いますが、お仕事の方も頑張って下さい。

お隣の石川県でも、「金沢マラソン」が開催されていました。

なんで同じ日なの?と疑問にも思うのですが、天候の都合の良い日がここということなのかもしれませんが、隣同士でランナーを奪い合うというのは、何だか納得がいきませんよね。

どうやらお隣、石川県は、10月の最終日曜日と固定したようです。

参加できる人数は、各々1万3000人。

応募者数はその倍以上の3万人ほどあるそうですから、走りたくても抽選に当たらないとダメなのは、どこも同じなのでしょうね。

私の知り合いも多くの方が参加していました。

普通のランナーは4時間切を目標にするそうです。

時速10km以上で走っていないと達成できない目標。

沿道のお菓子屋やらお寿司屋らをゆっくりと食べている時間はありません。

知り合いの方は、全員撃沈。完走だけは出来たようです。

「やってみたら?」とよく言われますが、やりません。

体力的な面もありますが、骨や軟骨に悪影響を与えるマラソンは、私には向いていません。

沿道で応援する方を選択させて頂きます。


拍手[0回]

PR

今日は、晴れ。気温も19度まで上がり、久々の晴天となる見込みです。




さて、10月27日金曜日、28日土曜日に開催されるTDYリモデルフェアは、足元の心配もなく、開催します。

このフェアですが、TOTO、ykkAPと言った大手住宅設備メーカーが主催する、北陸地方では初開催となるフェアです。

当社は、商談ブースを設け、お客様をお待ちする役目。



高岡のテクノドームです。富山市内からは少し遠いとは思いますが、五福地区からですと有沢線を使えば、30分程度で到着します。

主催者側の入場者数は、1600名を見込んでいるということです。

北陸3県の各メーカー支店が協力していますので、遠くは福井県からバスで来られるお客様もいると聞いています。

メーカーが主催するフェアは、珍しく、ましてや8社が出展することは、めったにありません。

リフォームを考えている、住宅設備に興味がある、見てみたい、勉強したい、どんな理由でも大歓迎。

ドライブがてらに出かけませんか?

お越しをお待ちしております。


拍手[0回]


今回は、アパートです。

当社で管理を請け負っていますアパートでも、多数の被害が報告されています。



通路の天井板が落下したというアパート。

その場で即、復旧しました。


入居者様からテレビが映らないとのこと。屋根には地デジアンテナが倒れていました。

その場で即、復旧。



この建物以外にも10棟ほどの被害があったようです。


外壁のサイディングがはがれ落ちた例。

この建物は、外壁塗装工事を控えており、仮養生でしばらくしのぎます。




屋根の板金が落下した建物。



老朽化で釘が腐ってきていたと思われます。

こちらは、現状復旧までに時間が掛かりそうです。

風でドアがあおられ、丁番が曲がったというものもありました。


一般家庭での被害。

屋根瓦が割れているとのこと。複数枚、割れていました。

特段、何かがぶつかったようでもありませんが、多分、瓦が強い風でめくれて割れたのではないかと思われます。



今日も、電話が入っています。

皆様も、台風一過となった今日、家の周り、屋根などを点検して見られたら如何でしょうか?


拍手[0回]


日曜日の夕方からの台風の被害は、開けた月曜日の朝から電話が30件以上あり、その一例をご紹介していきます。

リビングで雨漏り。



ぽたぽたと落ちて来たようです。屋根に上がってみたところ、特段漏れるような感じではありません。



恐らく、棟のところから雨水が吹きあがり、雨漏りしたと考えられます。

ご提案は、瓦棒屋根のガリバニュム板金の張替えにするつもりです。


次のお客さまは、屋根瓦からの雨漏り。

屋根裏にははっきりと水漏れの後がついています。今回は雨の量が多かったので、室内で漏れが確認できましたが、色の変化からして、今回が初めてではないようです。

 

瓦には、割れたものもありませんし、ずれもありません。



瓦を外し、確認。ルーフィングが濡れています。



原因は、雨が瓦を駆け上がり、釘を打ったところから下に漏れたのではないかと思います。

壁との取り合いの場所もあやしいので、後日けんとうすることにいたしました。

次は、とある歯科医院さま。出窓から水漏れが発生したとのこと。

  

屋根上部を見てみても、コーキングの切れなどのそれらしき場所はありません。





屋上の笠木を調査。コーキングが切れている場所がありました。

どうやら、ここのようです。全ての箇所のやり替えを提案することにしました。


まだまだありますが、一旦ここで終了といたします。


拍手[0回]


312議席。

自民、公明の与党は、憲法改正へと舵を切ったと言える「圧勝」は、今後の政治、経済に好影響を与え、景気は益々良くなると思われます。

国民は、今回の選挙で、正しい判断を下したと言えると思います。

民進党が、前原さんが党首になった時点から、内部分裂し、「希望の党」に吸収されるも、肝心の党首が問題発言をしてしまい、小池劇場は幕が開いた途端に、観客からそっぽを向かれました。

その受け皿となったのが、立憲民主党。ものの見事にやり遂げ、野党第1党となりました。


日本を取りまく情勢は、北朝鮮のミサイルの脅威、中国の戦力向上など、10年前の穏やかで平和な極東とは全く違った状態となりました。

日本が「戦争しませんよ」と言っていても、そのような悠長なことを許さない情勢なのです。

戦争を仕掛けませんが、戦争に巻き込まれた時、日本は法律や憲法の面で、自国を守れる体制になっていません。

10年前は、戦争に巻き込まれるとは誰も思っていなかったかもしれませんよね。

アメリカと北朝鮮の戦争は、来年2月ごろと言われているそうです。

もし、本当にそうなった時、日本はどうするのでしょう?

まかり間違って、ミサイルが日本のどこかの都市に落ちたら、その被害は尋常ではありません。

加計問題も、今回はマスコミの判断が間違っていました。

体制側の不備を、事件に仕立て上げたような感じすら、します。


それはともかく、これで、当初の計画通り、与党の圧勝で終了したことは、私たちにとりましても良かったことだと思いますし、何よりも安定政権が継続することは、株価の上昇にもつながります。

あとは、自民の「おごり」が出ないことだけを祈るだけです。


拍手[0回]


TDYリモデルフェアに当社も参加します。

主催は、TOTO、DAIKEN、YKKAPの各メーカーですが、当社はお客様を展示会へ4来て頂く係です。



8社のブースが出店され、最新の住宅設備が紹介されます。

住宅フェアは、どこでも開催されており、特段珍しいことではありませんよね。

普通は、リフォーム業者が主催し、20社ほどの住宅設備メーカーの展示をして、自らの客を誘導するというパターンです。

でも今回は、メーカーが主催し、私たちのようなリフォーム業者がお客様をお連れするというのは、地方で開催されることは今回が初めて。

富山市の業者が高岡までお客様をお連れするのは、難しいことではありますが、今回はあえて挑戦いたします。

正直な所、大変苦戦しています。

お時間に余裕がある方、住宅設備に興味のある方、是非、お越しください。

粗品も用意されています。

お待ちしております。



拍手[0回]


今日はくもり。晴れ間もあるようです。

大分、秋らしくなってきました。里山では紅葉が始まってきましたね。



衆議院選挙戦も終盤に入っています。

今回は、希望の党が台風の目だったのですが、小池知事のおひざ元、東京でも苦戦をしているようです。

ここ富山では、自民党が安泰だという報道がありました。

さて、今回は自民党にとって、逆風が吹くのでしょうか?それとも、自民、公明圧勝で終わるのでしょうか?

日曜日の夜がたのしみですね。

拍手[0回]


昨日の最高気温は17度までしか上がらず、寒い一日となりました。

東京では15度を下回る気温。肌寒い一日となったようです。

今日は晴れ間があり、気温も21度まで上がります。

良い天気を満喫したいと思います。



肌寒くなると、気になるのが「家の寒さ対策」です。

寒いお風呂は、ヒートショックにより、思わぬことが起きる可能性もあります。

お風呂と脱衣場の温度差には、特に注意をした方がいいですね。



写真は、最新のユニットバスですが、暖かく、冷めにくい構造になっていますが、出来れば脱衣場も暖かくなるように改修工事をすることをお勧めいたします。

築20年から30年程度の家は、家の構造自体もしっかりしており、まだまだ使用できる家が多いと思います。

しかしながら、断熱となると、最近の家のように省エネではなく、窓から、壁から熱が逃げて行ってしまいます。

ユニットバスも、断熱性能では見劣りし、寒く感じる風呂も少なくありません。

ユニットバスも安くなってきており、当社では、取り換え工事費込みで、TOTOのサザナで697,000円(税抜き)と大変お求めやすい金額で提供しております。

是非一度、ご検討の程、よろしくお願いいたします。

拍手[0回]


今日も晴れ。最高気温は29度が予想されています。

この気温も今日まで。明日からは雨となり、最高気温も21度までしかあがりません。



さて、衆議院選が始まりました。

今回は、自民党対希望の党という構図になりましたね。

小池百合子率いる「希望の党」は、民進党を吸収し、解体にまで追い込みました。

過半数を目指すということですが、その支持率が直近の調査で下がってきているようです。

10月8日の調査によりますと、10月1日の調査時では、希望の党と答えた人が29%いたのに、18%まで低下。

また、小池知事の支持率も40%から37%へと減少しています。

これは、東京都知事を続けながら、国政の党首が出来るのかという疑問と、民進党議員への「踏み絵」が影響していると思われます。

選挙戦も前半ですし、予想は難しいとは思いますが、比例では希望の党は伸び悩むかもしれませんね。

投票日まではまだあります。

報道を注視していきたいと思います。

拍手[0回]


今日は快晴となる見込みです。




昨日の十五夜は、ここ富山でも見ることが出来ました。

とっても綺麗でしたね。



少し幻想的に撮影してみました。


さて、希望の党ですが、公認を辞退する人が出始め、きな臭い様相を呈してきました。

原因は、「踏み絵」とも言われている、「政策協定書」の存在です。

希望の党として掲げている政策理念を守りますという内容のようですが、自分が政治家として地元からの支援を受けている政策、理念を捨ててまでも希望の党から立候補することが出来ないということが理由のようです。

考えてみれば、有増未曾有の輩が選挙のためだけに集まった人たちが、政策を一夜にして一致できるわけがありません。

自分の信念を持って政治家として、国民のために身を粉にして働いているとすれば、そうやすやすと政治理念を帰ることはできません。

直近の世論調査では、希望の党は支持率を下げ、逆に自民党が上げているようです。

前原さんは、「党の代表が総理候補なのか、それとも他にいるのか?決まっていない政党はおかしい。決めるべきだ」とおっしゃっています。

そうですよね。党首が東京都知事で、その職を辞することはないとおっしゃっています。

そもそも希望の党は何なのかというところに行きつくと思います。

このままの状態では、緑の党は政権交代どころか、当選者の数もそう大したことはないのではないでしょうか?

選挙戦になる前まで、混乱が続きそうですね。

政治の混乱は株価の低迷につながるとも言われています。

安定した政治が望ましいと思うのですが、如何思いますか?

拍手[0回]


09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
[09/13 скачать метал музыка торрент]
[09/13 турецкий сериал смотреть бесплатно]
[09/13 скачать сериал на русском через торрент бесплатно]
[09/13 зарубежные фильмы скачать торрент]
[09/13 сериал на русском качество через торрент]
[09/13 скачать рэп - хип-хоп музыка торрент]
[09/13 скачать песни торрент]
[09/11 турецкие сериалы на русском смотреть онлайн]
[09/11 турецкий сериал бесплатно русский в качестве]
[09/10 фильмы 2025 торрент бесплатно]
[09/10 скачать караоке сборники торрент]
[09/10 скачать фолк музыка торрент]
[09/09 малосолка фильмы]
[09/09 скачать сериалы через торрент]
[09/09 русский фильм скачать торрент]
HN:
伊勢 徹
年齢:
65
性別:
男性
誕生日:
1960/05/18
職業:
会社役員
趣味:
ゴルフ
自己紹介:
両親、妻、犬(ラブラドール:ブラック:名前アッシュ)ネコ(雑種:チーコ)の4人+2匹と生活。
長女、長男は大学生で東京でそれぞれ一人暮らし。
腰の手術をしてからは、大幹を鍛えることに意欲を見せ、筋力UPに努めています。
自分では「まじめな人間」だと思っているのですが、「しょわしない(落ち着きがないという意味)」「面白い人」「いい加減」といつも言われます。
性格は母親に似ているのかもしれません!!

-外国為替-
<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- 田舎のリフォーム会社社長のブログ --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ