富山が誇る山岳観光、立山黒部アルペンルートが4月15日に開通しました。
私は、富山経済同友会の行事で19日に出かけましたが、空には雲一つないとても良い日に行けました。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/d3755609aa2f5350678114714574a040/1650844484)
今年は深いところで18m。バスの高さの3倍はあるかという高さです。
青空に映える白い雪。この高さまで雪をどかすのも大変ですよね。
ここは立山室堂からほど近い場所で、雪が溜まりやすいところだとか。人が歩けるように片側1車線を歩行者優先にしてあります。
みくりが池の方にも行ってきました。池はまだ雪で覆われており、わかりずらいですが、ちょうど真ん中の下、低いところが湖面になります。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/d3755609aa2f5350678114714574a040/1650844890)
写真左から浄土山、下がったところが一の越、上がった峰から雄山、大汝山、富士の折立と続きます。
立山信仰の山で、浄土山が過去の山、雄山から3山は現在の山となります。
昨年、一昨年とコロナのためにアルペンルートに行く観光客は減少しており、今年こそ大勢の人がこの大自然を経験しに来てもらいたいものです。
#立山黒部アルペンルート
#雪の大谷
#みくりが池
#雄山
[0回]
PR