ゴールデンウィークも明け、新入社員も会社に慣れてきたころですね。
1カ月が経ち、配属も決定し、仕事の内容も少しだけわかるようになってきた5月。
病が発生します。
こんなはずじゃなかった。
思っていた部署に配属されなかった。
上司と馬が合わない。
会社に行くのが嫌だ。
そんなことが気になり、5月病にかかります。
最悪の場合、精神疾患になり、病院通いをすることにもなります。
夢と希望をもって入社した新入社員には、試練の月となります。
また、会社にとりましても、せっかく入社して、教育も受けさせたのに、突然会社に来なくなると、非常に困ります。
この問題は今に始まった訳ではなく、私が新入社員だったころからすでにありました。
私はこの問題をどう克服したのか、はっきり覚えていませんが、当時の会社の上司に突っかかったり、同僚と話をして、酒を飲みながら、うっぷんを晴らしたのかもしれません。
だれでもかかる病、5月病。
現状をぐだぐた文句を言っていても始まりません。
前を向いて、新たな希望を探しながら前進するしかないのかもしれませんね。
当社は定期採用をしておりません。この問題は5月にあるわけではなく、中途採用した1か月後にみられます。
その都度、声掛けをして、問題を持っていそうであれば、上司になった者からも暖かい声を変えながら、大切に育てていっております。
声かけが一番かもしれませんね。
[0回]
PR