今日は曇り。雪もちらつくようですが、さほどでもないようです。
週末に向けては晴れ間もあるようです。
さて、「高齢者結婚」の話。
私の入っている、ある会で、今年3組の高齢結婚がありました。
高齢というのは、女性が出産を望めない年齢という意味合いです。
1組目。
お互い、再婚同士の40歳代後半の夫婦。
お見合いパーティーで知り合いになり、お付き合いわずか半年で結婚したそうです。
1回目の結婚生活は、長続きしておらず、男性の方は、1年ほどで分かれています。
2組目。
60歳後半の男性と、50歳前半の女性。
こちらは、6年ほど前に知り合いになり、3年程前からお付き合いを始め、このたび、結婚となったそうです。
女性の方は、初婚。男性は、人生の区切りがついたので、再婚したそうです。
3組目。
60歳になる男性と40歳代後半の女性。
男性は、5年程前に前妻と死別し、女性は再婚だそうです。
どうですか?初婚の方もいますが、離婚しても再婚に向けて行動した方は、運命の人にめぐりあったというとになります。
人生、80歳を超え、90歳、100歳とも言われている現代。一度失敗をしても、その後の人生をより良きパートナーと過ごすということは、いいことではありませんか?
若いころのように、ガッツリ感とか、使命感とかがない分、心穏やかに人生を送ることが出来るかもしれません。
これからもどうぞ、お幸せに・・・。
[0回]
PR