今日から6月。
今年の5月は肌寒い日が続き、体調を維持するのには苦労したと思います。
梅雨入りも早く、富山でももう入るのではないかと思われます。
さて、「高速道路無料化が廃止」になるのを御存知でしたか?
6月19日(日)だそうです。
みなさん、無料化で遠出されましたか?
私は結局、3回しか1000円の恩恵を受けませんでした。
1回目は東京へ出かけた時。
2回目は妙高高原に行った時。
2回目はお伊勢まいりに行ったときです。
実施していたのは何ヶ月間だったのでしょうか?
調べたところ、平成21年3月28日からだったそうです。
約2年間で終了ということとなりました。
理由は、震災復興の財源に回したいということです。
しかし、どうなのでしょうか?
私は2年間で3回しか恩恵をこうむりませんでしたが、毎月のように遠出されていた方もいらっしゃったと思います。
その方々が行楽地で落としたお金はずいぶんな額になったのではないでしょうか?
震災の復興資金にしたいというのは口実で、本当は廃止したかったのではないかと思います。
今、新車は別としてETCが付いていない車に措置を取り付ける人が少なくなってきているようですね。
今更取り付けてもメリットがないようで、ただ単に料金所を停止せずに通過できるということだけになっているようです。
また、ETCカードもちっと前までは無料で作成してくれ、その他カードに付録のようについてきました。
これも、1回も使用していないカードは取引停止にしているようですし、中には管理費(年会費)を取る会社も出ていきたようです。
ま、私たちに一般庶民にとりましてはただでさえ多いカード類が少なくなるのはいいことなのですがね。
6月19日で終了ということですので、行きたいと思っていたところに出かけましょうか?
あと3回の土日があります。
[0回]
PR