当社では全部のお客様対象ではないのですが、私自らお客様へ訪問させていただく機会を設けております。
先日は洗面台の交換をさせて頂きましたお客様に訪問致しました。
こちらのお客様は、お子様も家を離れ、独立しておられます。
家を建てられてから20年ほど経過しておられます。
今回のきっかけは、「洗面台の下から水が漏れている」ということでした。
まだ使えそうな洗面台でしたが、給水側、排水からも漏れてしまっていました。
悪いことにカランのしまりも悪いということで、取り替えになりました。
早速、取り替え開始。
私は途中までしかおりませんでしたので、完成写真はありません。
お客様との会話で、「ここは、XXX住宅が宅地開発をして建てた家がほとんど。どこの家もがたが来ていますよ。」とのこと。
悪いことに数年前にこの地域は洪水で水がつき、こちら様の家は床下浸水をしたとのことでした。
水が付いたことで少し不安をお持ちのようでしたが、今更他で家を建て直すことは出来ません。
20年前の家は「高気密高断熱」なっていないこともあって、まだまだ住宅の改修費用がかりそうです。
残りの人生と相談しながら考えていかなかればならないのでしょうね?
無理のないリフォームで快適な住空間を提案していかなければならないと感じたものです。
[0回]
PR