今日は朝から少し日差しもあり、寒さから解放しれるような感じですね。
この分では雪も大分溶けるのではないでしょうか?
ここ富山では60センチ位まで雪が積もりましたが、お隣の新潟県や山形県、秋田県では凄い量が降っています。
お隣の石川県金沢市では富山市の半分ぐらいでしょうか?
降り方が一様ではありません。
昨日テレビを見ていたら、今回の大雪も「温暖化」の影響だそうです。
「意味わからん~」と思うのは私だけでしょうか?
北欧3国とロシアに面する「バレンツ海」という海があります。
ここの氷の量で偏西風の流れが変化し、日本やヨーロッパ、ニューヨークなどに影響を与えているそうです。
昨年から今年にかけては氷の面積が少ないそうですよ。
「ラニャーナ現象」も影響していることもあるそうですが、自然の力には人間は何も出来ませんね。
雪が溶け始めに気になるのが「雨漏り」、「雨樋」、「瓦のずれ」などです。
「雨漏り」は夏に気づく場合も多いのですが意外と「春先」が多いものです。
屋根の雪は長い時間をかけて溶けます。
毎日しとしとと雨が降り続いているような状態です。
夏場は集中的に降り、時間も長くない場合が多い時もあります。
この屋根雪が溶けだす今から、チェっクをしていただいた方がいいのではないかと思います。
特に、「谷」になっている場所。
異常を感じましたら是非、当社に連絡願います。
すでに数件のお客様からの調査の依頼が来ています。
今、応急処置をするしかない場合もありますがそのままにしておくと厄介なことになりますよ。
[0回]
PR