今日は晴れで気温も28度まで上がる予報です。
我が家のアジサイ、枯れつつありますが、まだまだ見れます。
更生保護法人 富山養得園の落成式・祝賀会に参列してきました。
この施設は、刑務所出所者を一時的に引き取り、居住と働き口を紹介する施設です。
明治30年、明治天皇の母君の崩御の際、減刑令が出され、全国で多くの受刑者が発生しました。
富山でも保護の必要性が発生し、乗杉教存師は、帰る家もなく、また頼る人もない釈放者のために、職業を与え再犯防止をすることを目的として、明治32年、鹿島町に一軒家を借りて免囚保護事業をスタートさせたのが始まりです。
現在は太郎丸西町にあったのですが、建物が昭和40年と老築化が激しく、この度、新築したのをお祝いする会が開かれたのです。
私はこの施設の評議員を務めさせて頂いております。
落成式では、富山養得園理事長の式辞、富山保護観察所所長の挨拶、来賓挨拶がありました。
祝賀会では、来賓のご挨拶のあと、祝杯を上げたあと、祝宴のが始まりました。
黒田節などの饗宴のありました。
過日、私も施設見学会に出向いておりますが、個室の室内にはテレビや冷蔵庫もあり、とっても近代的な建物です。
立派になった建物ですが、今後多くの方が利用し更生していくわけですが、私も微力ながら応援して参りたいと思います。
[0回]
PR