台風15号が日本列島に近づいています。
今にも紀伊半島に上陸しそうな気配です。
ここ富山では現在のところ風もなく、雨もそれほどではありませんが、今取引先から連絡によると「北陸道が小矢部と森本の間で通行止めで富山に来れない」と連絡がありました。
どうやら、金沢付近では相当な雨が降っているのではないかと思われます。
今回の台風、大都市名古屋に被害を出しているようです。
都市型被害と言っているようですが、河川が堤防を越えて浸水した地域も出たようです。
名古屋では最大113万人への避難指示を出したそうですが、その規模の大きさに圧倒されてしまいます。
9月に入ってから2度目となる台風の上陸と雨による被害。
昨日、飛行機で富山空港に降り立ったのですが、着陸10分前の揺れは相当ひどく、ジェットコースターに乗っているような感じがしました。
雨雲を通過するとき、しかも、速度が落ちている時だったので揺れも半端な状態ではなかったのかもしれません。
自然の前には人間は何もできません。
先週は3連休となった会社も多かったのではないでしょうか?
富山空港では連休明けの日でもあるのに、県外から来た観光客、韓国や中国に旅行に出かけた人たちでにぎわっていました。
その中には、外国人の方もあり、どうも、「立山黒部アルペンルート」へ行く人もあったようです。
初めて遭遇したのですが、なんと、韓国人の登山者がいました。
靴ははすでに登山靴。帽子をかぶり、リュックをしょっていました。
私もよくわからないのですが、立山、そして剣岳への登山の魅力は韓国にも伝わっているのでしょうか?
黒部峡谷の十字峡などは富山にいる私たちでさえ自然が想像した素晴らしい眺めだという風に思います。
そして、それを見るには観光気分では見れません。
そこがまた、魅力でもあるのだと思います。
通年観光が無理な自然環境。
苦労してそれなりの装備や経験が必要な場所は、これからの観光として魅力が出るかもしれません。
福井県は「なにもない」ということを強調して観光振興をして結果も出ているようです。
対して富山県は、「立山、黒部があるじゃないか」と言うことを強調して観光新興を繰り広げれば、さらに観光客が来るのではないでしょうか?(やっていないというわけではありません)
[0回]
PR