今日は曇りがちの晴れ、のち雨。気温は21度近くまで上がります。
朝は12度ほどで、事務所の私の部屋は暖房を入れました。
先日、富山市民病院の1泊2日の人間ドックを受診しました。
知り合いの先生がいることもあり、初めてのドック。
健康診断は毎年、受けていますが、60歳を前にして受けたことのなかった人間ドックの初体験です。
朝8時30分までに病院で手続きを終え、早速開始。
内科の先生から問診を受けたあと、超音波診察を先ず受けました。
肋骨の下から膀胱の方までを撮影していたようです。
その後は直腸検査。これは私は5年程前に検査を受けていましたので、かなりすんなりと終われた印象です。
その後,CT撮影。レントゲン撮影と続き、眼科の検査。
瞳孔を開く目薬を差されて、明るいところは全く見えない状態でした。
昼食後、聴力の検査などが続き、2時ごろで終わりました。
宿泊ですが、ANAホテルです。
富山市に住んでいて、市内のホテルに宿泊することはありませんから、ちょっと複雑な気分です。
時間もたっぷりなので、買い物に出かけました。
人と会う約束もあったので、それも済ませて、夕食はホテル内で済ませました。
9時までに食事とアルコール類を済ませなければならないので、ネオンの町に出ることもせず、早めに就寝。
翌日は8時過ぎにタクシーでホテルを後にして、病院へ。
今日は、胃カメラです。
私は健康診断の時には、必ず飲んでいるのですが、毎回、むせ返し、よだれ、鼻水、涙が出ます。
胃カメラが一番つらいですね。
最後に先生から結果発表。
内臓にはどこも異常がありませんが、念のために胃の検体を検査するということ。
これも毎年の事。
今回は、右の眼の白内障が発見されました。
眼鏡をかけた状態でも右目が0.2しか見えていないとのこと。
レンズに曇りも確認されました。
そういえば、最近パソこんの字が見えにくく、大型画面に切り替えたところでした。
明るいところが見えにくく、ゴルフの時には玉の行方が分からなくなっていました。
眼科に行って、詳しく診て頂く予定です。
1泊2日の人間ドックですが、健康診断よりも詳しく診て頂くことが出来、良いものだと思います。
でも、毎年はいやですね。
[0回]
PR