忍者ブログ

田舎のリフォーム会社社長のブログ

独立して21年。 富山の片田舎でリフォーム、不動産メンテナンス、生活代行業などで頑張っています。当社の歴史、苦労話、経営観、今日のコメント、従業員の紹介、仕事の内容などを書いています。皆様の何かのヒントになれば幸いです。

北陸農政局主催で「植物工場フォーラム」が開催されるのに、私も申し込んでみました。

農林水産省では、経済産業省とともに植物工場の普及・拡大に向け各種支援策を進めています。

その現物が昨年から中部各県を回り、実際に見ることができました。

私は昨年の10月下旬、富山県民会館に展示されていたのを偶然に見ました。

残念ながら写真を撮らなかったのでどのようなものだったかは拙い説明で勘弁して下さい。

約2m四方のガラス張りの温室です。高さも2.5m程度でしょうか?

中にはレタス(リーフレタス)が水耕栽培されていました。

光は「LED」を使用します。

「LED」は熱の発生が少なくなりますし、より多くの「色」を再現することができます。

完全密閉型の「植物工場」で年間を通じて収穫可能です。


このような環境で栽培された「野菜」の生産、流通を高めようということです。

22年2月23日に金沢都ホテルで開催されるフォーラムでは、基調講演と事例発表もあります。

詳しくは、下記のページをご覧下さい。

http://www.maff.go.jp/hokuriku/news/press/100119_1.html

私はこの「植物工場」の関しては大変興味を持っています。

なぜか?

まず、完全密閉型と開放型の良し悪しは別として、天候に左右されずに一定量の農産物が収穫できるというところです。

生産者にとりまして生産量が「読める」といことは大変なメリットがあります。

コストを計算しながら事業が出来るということです。


また、「雇用」という面でも期待できます。

日本では最近、工業生産の優位性が薄れてきています。

「自動車」「衣料品」「食品」「家電製品」はもちろんのこと、最近では「建設機械」、「農機」までも現地生産されようとしています。

もはや「工業製品」の生産現場では「雇用」を創出していくことはできません。

自然に頼る農業では安定的な雇用を約束できませんが、「植物工場」では可能です。


自然に出来たわけではない「植物工場」生まれの「野菜」。

本当に安心なのか?と疑ってしまう人もおられると思います。

しかしながら、世界的な「食糧不足」が予想される現状や、中国で「バイオ技術を利用した植物の開発」が盛んになっている昨今、この技術は世の中の認知を受けるだろうと確信しています。

どのようなフォーライムになるのか今からわくわくしております。

この件はまた報告いたします。

拍手[0回]

PR

COMMENT
Name
Title
Mail
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
TRACKBACK
Trackback URL:
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
[12/10 RomanSEOman]
[04/21 Harrytuh]
[10/16 JnrcWetestath]
[10/04 Ebistupt]
[10/03 Jniscien]
[09/30 RaymondTumma]
[09/29 RaymondTumma]
[09/26 Joxwscien]
[09/16 Jrczscien]
[07/14 WzweSwice]
[05/07 コピー ブランド ダウン]
[11/11 激安 ブランド]
[11/11 ブランド スーパー コピー 店舗]
[11/11 ブランド コピー]
[11/11 通販 ブランド]
HN:
伊勢 徹
年齢:
64
性別:
男性
誕生日:
1960/05/18
職業:
会社役員
趣味:
ゴルフ
自己紹介:
両親、妻、犬(ラブラドール:ブラック:名前アッシュ)ネコ(雑種:チーコ)の4人+2匹と生活。
長女、長男は大学生で東京でそれぞれ一人暮らし。
腰の手術をしてからは、大幹を鍛えることに意欲を見せ、筋力UPに努めています。
自分では「まじめな人間」だと思っているのですが、「しょわしない(落ち着きがないという意味)」「面白い人」「いい加減」といつも言われます。
性格は母親に似ているのかもしれません!!

-外国為替-
<<一度の失敗で猛攻撃するのは止めないか?  | HOME |  両親の退院>>
Copyright ©  -- 田舎のリフォーム会社社長のブログ --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ