忍者ブログ

田舎のリフォーム会社社長のブログ

独立して21年。 富山の片田舎でリフォーム、不動産メンテナンス、生活代行業などで頑張っています。当社の歴史、苦労話、経営観、今日のコメント、従業員の紹介、仕事の内容などを書いています。皆様の何かのヒントになれば幸いです。

10月になりコロナ感染者も随分と少なくなってきました。

東京都でも100人を切る感染者で、2~3カ月でここまで減少するとは誰も予想していなかったのではないかと思います。

ワクチン接種が功を奏しているのか、適切な感染対策が効いているのか、これで終了となって欲しいものです。

先日、高速道路のパーキングを運営している社長さんとお話をしました。昨年の4月から売り上げが落ち、従業員の6~8割を休ませることをして、赤字を切り詰めているということです。

感染者が減少したとは言え、県をまたぐ旅行を控えるなどの影響が続き出口の見えないトンネルの中にいるようだという話をされていました。

ある講演会での話。

大手事務機メーカの社長様が、「リモートワークの流れは今後も継続知るだろう」とおっしゃっていました。

本社では、最大2割、現在でも4割の出社しかないとのこと。

新入社員の採用でもリモートワークが出来る企業に就職を希望する若者が増加しているとのお話もありました。

この会社では数年前からリモートワークの準備をしてきたそうですが、実際に活用していたのはほんの一握り。

仕事は会社に出勤して上司の前でするものだという考えから脱却できずにずるずると時間だけが過ぎていったそうです。

ところがコロナ騒ぎでリモートワークが一気に加速して、もう元には戻れないところまで来ていて、東京に住んでいた人が埼玉県や神奈川、千葉県へ移住も始めているそうです。

こんな時代が来るとは私たちのように還暦を過ぎた人間にとってはうらやましい限りです。

振り返って富山ではどうなのでしょうか?

私たちのような中小企業はそこまでのことはできません。

インフラの整備に時間とお金がかかります。

リモートなど夢のまた夢。でも、いずれやってきます。

そのための「備え」をしておく必要がありますね。

当社も少しづつ初めています。

ちょっと前まで非常識だったことが常識になった時のために。



拍手[0回]

PR

COMMENT
Name
Title
Mail
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
[02/01 JamesKeync]
[12/10 RomanSEOman]
[04/21 Harrytuh]
[10/16 JnrcWetestath]
[10/04 Ebistupt]
[10/03 Jniscien]
[09/30 RaymondTumma]
[09/29 RaymondTumma]
[09/26 Joxwscien]
[09/16 Jrczscien]
[07/14 WzweSwice]
[05/07 コピー ブランド ダウン]
[11/11 激安 ブランド]
[11/11 ブランド スーパー コピー 店舗]
[11/11 ブランド コピー]
HN:
伊勢 徹
年齢:
64
性別:
男性
誕生日:
1960/05/18
職業:
会社役員
趣味:
ゴルフ
自己紹介:
両親、妻、犬(ラブラドール:ブラック:名前アッシュ)ネコ(雑種:チーコ)の4人+2匹と生活。
長女、長男は大学生で東京でそれぞれ一人暮らし。
腰の手術をしてからは、大幹を鍛えることに意欲を見せ、筋力UPに努めています。
自分では「まじめな人間」だと思っているのですが、「しょわしない(落ち着きがないという意味)」「面白い人」「いい加減」といつも言われます。
性格は母親に似ているのかもしれません!!

-外国為替-
<<衆議院解散総選挙  | HOME |  ハイビスカスの花が咲きました>>
Copyright ©  -- 田舎のリフォーム会社社長のブログ --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ