3月24日、良い天気となりました。
春の大移動が始まっています。すでに忙しさはピーク状態。毎日空室クリーニングに追われる日が続いています。
また、消費税が8%になるリフォームの駆け込み需要も残すところ1週間。
積み残しがないように日程の調整をしながら、お客様との交渉をしています。
今週の日経ビジネスに、「ユニクロ大転換」という特集がありました。
「今まで私は数多くの失敗をしてきました」。
「その中で大きな失敗が、店長を主役にした会社にしようとしてきたことです」
3月11日、ファーストリテイリングが半年に一度開く「FRコンペション」で柳井会長がおっしゃいました。
「いままでのやり方は全部中止。商売の仕組みを180度変える。会社を大転換する」
その内容は店長主役からスタッフ主役への変更ということが180度ということだそうです。
「チェーン経営は全部中止」
「部下は部品ではない」
「人海一戦術はやめる」
「変わらない人を否定しても始まらないと気づいた」
「パート、アルバイトを1万6000人を正社員化」
これらの言葉から読み解くことは、今後の私どものような中小企業にもい影響を与えることとなると思います。
人をひとくくりにするやり方はどこかで破たんするということだと思います。
ブラックと言われる企業から、正しい優良企業に変貌してもらいたいものです。
[0回]
PR