忍者ブログ

田舎のリフォーム会社社長のブログ

独立して21年。 富山の片田舎でリフォーム、不動産メンテナンス、生活代行業などで頑張っています。当社の歴史、苦労話、経営観、今日のコメント、従業員の紹介、仕事の内容などを書いています。皆様の何かのヒントになれば幸いです。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


今日は朝から雪です。道路も渋滞気味。午前中まで降る予報ですが、べとべとの雪ですので、少し太陽がのぞけば、溶けてしまいそうです。



池江璃花子さんの白血病の公表で、様々なことが起きています。

骨髄バンクへの登録をする方が増加しているそうで、問い合わせが殺到しているとのこと。

また、桜田五輪相が、「がっかり」発言で国会で問題となっています。

同じ白血病になってしまった、俳優の渡辺謙さんも熱いメッセージを送っておられます。


今年から体の不調を訴えていた本人は、まさか白血病に侵されているとは思ってもみなかったと思いますが、克服できる病気だということですよね。

病名がまだ、良く分からないようですが、2週間ほどでどのパターンになっているのかで、治療も変わるとのこと。

今回は早期発見だったこともあり、回復もきっと早いのではないでしょうか?

病気を克服するには体力も必要。トップアスリートの体力であれば、普通の人よりより早く治るはず。

無理しない程度で、しっかり治療してもらい、また、元気な泳ぎを見たいものです。

スポーツの力はすごいですね。

拍手[1回]

PR

今日は曇りですが、ちらちらと雪が降っています。最高気温は5度までしかあがりません。

妻と二人分で、ふるさと納税をしましたが、その返礼品が届きました。

先ずは、鹿児島市から、黒毛和牛の焼き肉用です。



2パック入っていました。

そして、次は山梨県韮崎市の増田コーヒーです。



4種類の豆。私は自分でドリップしてコーヒーを淹れるほど、コーヒー好き。

若かりし頃、喫茶店のマスターに憧れていました。

どんな味なのか、楽しみです。

そして、最後が浜田港の干物。のどぐろです。



こんな大きなのどぐろは初めて。楽しみです。

ふるさと納税の返礼では、3割を超えないようにと政府からお達しが来たようですが、利用者から言えば、ふるさと納税の仕組みを理解し、税金の返却を請求しなくてはいけないしと、結構手間がかかります。

市役所も手間がかかっていますが、自分たちの税収がアップするわけですから、いいじゃないですか。


行き過ぎや金銭に近いものや、金券そのものはいけないとおもいますが、利用者の楽しみは、どこが返礼率が高そうか?、どれがおいしそうか?を探すことでもあります。

あまり固いこと言わずに、返礼率を30%以上にしてください。



拍手[0回]


今日は朝から雪がちらついています。道路には積もってはいませんが、庭木には積もっています。

気温も3度までしか上がりません。昨日とは12度も違います。



今日はペレットストーブをつけっぱなしですね。

当社の玄関改修工事が本格化してきました。



今日は、床造作です。内部の仕切りは2か所完成して、主に倉庫として使用する真ん中の部屋と一番左は車両駐車になります。



しばらく、モーターの音とトンカチの音に悩まされそうです。



拍手[0回]


 今日は晴れですが、夕方から雨が降る予報です。

雪は降りません。

らいふだよりを作成し、リピーターの方にお届けいたします。

創刊号になり、社員が手書きで作成しました。



第一号は、社員紹介です。お客様のところにお邪魔している者もいるとは思いますが、そのほかの社員もいるということを、ご紹介したくて掲載いたしました。

裏面は、断熱特集の広告記事です。



今年は、さほど寒くならず、断熱の必要性を感じなかったかもしれませんが、ヒートショックで亡くなる方が、毎年17,000人いらっしゃるという事実を知って頂くことも重要と思っています。

家で骨折する方もおおいのですよ。

お勧めは、リビングダイニングの改修工事です。

暖かいリビングの隣に浴室を置けば、同じ温度帯でお風呂に入れます。

さらに、トイレや寝室も隣接していれば、なおさら良いでしょう。

人生90年時代。

60歳代に一度、改修工事をしておけば、病気がちになるころには、断熱やバリアフリーの心配をすることがありません。

是非、この機会にご検討ください。

拍手[0回]


今日は曇り。朝方、雨が降っていました。

昨日夜の南風は、強かったですね。北陸地方に「春一番」が吹いたと発表がありました。

暦の上では、春です。



昨年の今日は、道路に雪が沢山ありました。



今年は雪かきを一度もしていない気がします。

平野部に雪がないのですが、山にはあります。

富山県の代表的なスキー場である、立山山麓スキー場、牛岳スキー場、イオックスアローザなどは、今がピーク。

大勢のスキーヤーで賑わってます。

私も、昨日、牛岳スキー場へ出かけました。



3時間券でたっぷりと滑り、今日は足腰が痛いです。

ヘルメットをかぶり、おっさんスキーヤーが、万が一、転倒して頭を強打しても大丈夫なようにしています。

牛岳スキー場は、なだらかな斜面が続いており、コブもほとんどありません。

練習するにはとっても良いスキー場ですが、面白みがありません。

飽きててしまいます。

コブが適度にあり、急斜面があり、出来ればゴンドラがあるスキー場は人気です。

先週、スキー教室に参加し、技術を教えて頂きました。

自分ではできてるかなぁと思うのですが、同伴者がいないので、分かりません。

今シーズン、もう一度教室に参加し、練習の成果を聞いてみたいと思います。


拍手[1回]


今日は晴れのち曇り。気温は9度まで上がります。


会社の玄関の改修工事を始めました。



当社の玄関は、お客様がほとんど来ないこともあって、いい加減な玄関です。

正面の6枚の扉を開けて、そこから土間のところで靴を脱いで入るとう、玄関とは言えないような作りです。



そこで、6枚戸を止め、シャッターを2か所に設置。写真の一番右側を、開き戸のサッシガラスを入れます。

中に入って頂くと、靴を脱いで頂いて2階の事務所に入れます。

社員の下駄箱は、向かって一番右の奥側に設置します。

玄関周りには、靴箱やロッカーなどがなくなり、すっきりとした正面玄関となる予定です。



中の壁と、コンクリを撤去しました。

今回は、自社ということもあり、なるべく経費をかけずにしたいということもあり、自分たちの手で解体や、電気工事などをするつもりです。

仕事の合間を縫って作業しますので、仕上がりは、2月末ぐらいになるかもしれません。

まだ、出来上がりましたら、ご案内いたします。



拍手[0回]


今日は、朝kら冷たい雨が降っています。午後からは雪になる予報です。

しばらくは雪が降る予報です。昨年の今頃は雪が沢山降り、福井の方では国道の除雪が間に合わなくなり、立ち往生するということがありました。

そこまでにはならないと思いますが、注意したいものです。

 

昨年の庭の様子。こんなに雪があったのですね。



さて、先日、取引先の業者会が金沢でありました。

北陸3県で同じような仕事をさせて頂いている業者が、集まりました。

取引先は、株式会社レオパレス21様です。

当社は、富山県の呉東方面を担当しています。

レオパレス様から、現状報告と今期決算の見通しについてお話しがありました。

その後、北陸の実情に合わせた話し合いをしました。

皆様の関心ごとは、やはり、人出不足のこと。

募集をかけてても集まらない。退職者が多いなど、人材ではどこも困っているようです。

当社も、退職者はいますが、何とか補充出来ています。しかしながら、清掃をして頂く方が不足しています。

随時募集をしていますので、どうぞ、面接に来てください。


最後に、レオパレス様から、「御社の管理して頂いているアパートは、どこも綺麗なのは、どうゆう工夫をされているのですか?」と言う、大変喜ばしいお褒めのお言葉を頂戴いたしました。

実は、昨年、一昨年と全国表彰を頂いており、綺麗さは現在も維持出来ています。

当社独自のノウハウで、作業しているためなのですが、全部は言えません。

何より、清掃担当者が誇りを持って作業していること、そして管理している社員が、一生懸命指導して、自らも汗をかいてるからだと思います。

お陰様で、他不動産会社からもオファーを受け、管理物件が増加しています。

同時ノウハウを持つこと、そして、誇りを持って仕事に当たることが、重要だと認識しています。

ほめられたことで天狗にならず、これからも精進して参りたいと思います。



拍手[0回]


土曜日、26日夕方、テレビを見ていた人は多かったと思いますが、NHKの視聴率が、32.3%と驚異的な数字だったそうです。

大阪なおみさん、優勝おめでとうございます。

チェコのペトラ・クビトバ選手を7-6,5-7,6-4で下し全豪初優勝を成し遂げました。

これで昨年夏の全米オープンに続いて四大大会を制覇したことになります。

彼女は、パワーで点を取るという戦略をとってきていたそうですが、そこに、今回は、ラリーと小技が加わったということ。

全米優勝の時には、セリーナ・ウィリアムズを破り、表彰式でブーイングがおきました。

日本人が勝ったことへの不満が、観客のブーイングだった訳ですが、今回は、拍手喝采。

大阪なおみの実力を認めたということです。

第2セット、チャンピオンポイントを迎えてから、逆転で失ったセット。

その時、彼女は、涙を流していました。勝っていないのに、勝った積もりになったことが、ミスにつながったとおっしゃていました。

トイレットタイムで、気持ちを切り替え、目の前のセットを確実に取っていくという気持ちに切り替えたことが、優勝へつながりました。


今回、彼女から学んだことは、平常心を保つことの難しさ、そしてそれを克服することの重要性です。

私たちの企業活動にもこのようなことがあります。

お客様さまと信頼関係が出来ていると思って、言葉遣いがぞんざいになってしまったり、失礼な行動をしてしまうことなど、注意しているつもりでも、ついつい行動に出してしまうことがあります。

平常心を持って、そして最新の注意を払って、行動する。


今日の朝礼では、ディズニ―ランドのおもてなしは最高だったが、富山に近づくにつれ、それがなくなってしまっていたことを、お話した当番の経験談でした。

駅から家までタクシーを乗ったのですが、その運転手が最悪だったということ。

地方では、まだ、おもてなしの行動が出来ていません。

東京で体感したことは、すぐに行動に出るようにしていきたいものです。


拍手[0回]


今日は曇りのち雪。明日は寒波がやって来て雪が降り続けそうです。




大阪なおみの快進撃が止まりません。昨日の試合で勝ち、明日決勝戦でオーストラリアオープン初優勝をかけます。

優勝すれば、世界ランク1位に。

期待が持てそうです。

テニスは、欧米人が強いという印象があります。

アメリカ人やヨーロッパの国々方が世界を席巻しています。

彼女は、ハイチ国籍の父親と日本人母親の間に生まれ、18歳を迎えるとき、アメリカ国籍と日本国籍の選択を迫られた時に、日本国籍を取りました。

ハーフではあるのですが、日本人であることには間違いありません。

日本は単民族と言われていますが、今後は、このようなことが多くなってくるのでしょうね。

明日の試合が楽しみです。


拍手[0回]


今日は、朝方雪がちらつきましたが、積雪していません。今年の大寒は1月20日ですが、雪のない大寒になりそうです。



先日、当社の関連会社である、ライフ不動産の加盟している、全日の新年会がありました。

研修会の中で、興味を持ったのが、民事信託です。

民事信託とは、受託者が便邸さえた特定の者を相手として、営利を目的とせず、継続反復しないで引き受ける信託のことで、信託銀行の取り扱う信託商品や投資信託とは違い、財産の管理や移転・処分を目的に家族間で行うものです。

親が認知症と診断された時点で、親の資産は凍結状態となります。

正しい判断ができないということですが、こうなってしまったから相続対策をしようと思っても、手遅れです。

後見人制度がありますが、もし、成年後見人を立てた場合、何をするにしても後見人の判断を仰がなければなりません。

とっても面倒となります。

そこで、民事信託をすると選択が、適当と言えます。

親の財産を親との関係を保ちながら、資産の管理をする。

健康な親にそのようなことを言うのは、難しいかもしれませんが、これも選択肢の一つになります。

現在、様々な本が出ています。

購入して、その中身を知った上で、民事信託というのも検討してみては、いかかでしょうか?


拍手[0回]


08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
[09/13 скачать метал музыка торрент]
[09/13 турецкий сериал смотреть бесплатно]
[09/13 скачать сериал на русском через торрент бесплатно]
[09/13 зарубежные фильмы скачать торрент]
[09/13 сериал на русском качество через торрент]
[09/13 скачать рэп - хип-хоп музыка торрент]
[09/13 скачать песни торрент]
[09/11 турецкие сериалы на русском смотреть онлайн]
[09/11 турецкий сериал бесплатно русский в качестве]
[09/10 фильмы 2025 торрент бесплатно]
[09/10 скачать караоке сборники торрент]
[09/10 скачать фолк музыка торрент]
[09/09 малосолка фильмы]
[09/09 скачать сериалы через торрент]
[09/09 русский фильм скачать торрент]
HN:
伊勢 徹
年齢:
65
性別:
男性
誕生日:
1960/05/18
職業:
会社役員
趣味:
ゴルフ
自己紹介:
両親、妻、犬(ラブラドール:ブラック:名前アッシュ)ネコ(雑種:チーコ)の4人+2匹と生活。
長女、長男は大学生で東京でそれぞれ一人暮らし。
腰の手術をしてからは、大幹を鍛えることに意欲を見せ、筋力UPに努めています。
自分では「まじめな人間」だと思っているのですが、「しょわしない(落ち着きがないという意味)」「面白い人」「いい加減」といつも言われます。
性格は母親に似ているのかもしれません!!

-外国為替-
<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- 田舎のリフォーム会社社長のブログ --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ