忍者ブログ

田舎のリフォーム会社社長のブログ

独立して21年。 富山の片田舎でリフォーム、不動産メンテナンス、生活代行業などで頑張っています。当社の歴史、苦労話、経営観、今日のコメント、従業員の紹介、仕事の内容などを書いています。皆様の何かのヒントになれば幸いです。

今日は朝から雨で、気温も27度位までしか上がりません。湿気は80%以上あります。

6月に入り、11日が過ぎましたが、当社への「お問合せ件数」が増加してきました。

昨年同月や5月と比較しても、このままの数字でいくと1.2~1.5倍となりそうです。

原因は、やはりコロナウィルス非常事態宣言が解除されたことです。

お客様からも、コロナの心配が減ったからということをお聞きしました。

また、梅雨前だったということもあるかもしれませんね。

当社でも5月の売り上げで、便利部門は目標に達せず、4割の減少となりました。

ステイホームと叫ばれていましたので仕方ないところではありますが、代表者としてはとっても気になるところでした。

東京都も今日から「ステップ3」となりました。カラオケ店などが営業を開始できます。

19日には都道府県をまたいだ移動の制限もなくなる見込みです。

夏に向けて人の移動が戻ってきます。

普通の社会に戻ることはまだ出来ませんが、国内の移動や旅行を楽しみたいですね。

拍手[0回]

PR

今日は朝は晴れていますが、昼からは雨が降る予報です。昨日、富山は梅雨入りしました。

これからはジメジメした日が続きます。エアコンは欠かせなくなりますね。


富山県知事選の自民党推薦は、現職の石井知事となりました。

まあ、妥当と言えば妥当です。新人の新田さんを推薦する理由が見つかりません。

県単位でいえば自民党は現職です。ここは譲れない。

ところが市町村単位になると話は別です。市町村の首長は市議会議員が「部下」です。(言い方が少しおかしいですが・・)

県議会議員と立場が違います。

ここまではしっかりと押さえておきたいところです。

論点は4選と年齢、失策が余りない現職をどう思うかということです。

私は、高校の先輩でもある新田さんを応援していますから、そちらよりになってしまいますが、駄4選はダメでないかと思います。

自民党県連の規約?にもあるとかで、4戦は推薦できないとか。規約?通りに解釈するとすれば、ダメですよね。

年齢の問題。現職の石井知事は現在72歳。12月で73歳で任期終了時には76歳となります。

健康に不安があるという話は聞いたことがありませんし、頭脳も明晰であられます。

しかし、70歳を超えた方が60歳の方と同じ仕事を続けられるとは思えません。

失策がないということ。言い換えれば「可でもなく不可でもない」。

コロナ騒ぎでは、存分にその「可でもなく不可でもなく」をされていました。

後だしじゃんけんをしていた印象です。

私見ですが、県民を見ているのではなく、中央を見ていた印象です。

お隣の県知事は、失言だらけであきれるほどでしたが、そこは頭脳明晰な方。言葉を選んで発言されています。

でも、富山県独自の案をいち早く出したわけでもなく、どっかの県がやったから富山県もやってみるか?安全な方を選ぼうよ、と言う感じにしか映らなかったですね。

このような意見をお持ちの方は、沢山おられます。「コロナで石井知事には失望した」とはっきりおっしゃっています。


県自民党で決定したことは良しとして、私たちは富山県の「変革」を待ち望んでいます。

自然豊かな富山。山の恵み、海の恵みは他府県の方を虜にしてしまいます。

そして、製造業の盛んな県は県民の豊かさに繋がっています。

それを活かしきっていない今、首長が変わることで「変革」が起きるかもしれないと期待している人も多いはず。

選挙は水物と言います。まだまだ紆余曲折が予想されます。

県民の将来を決める大事な選挙になります。

今後も注目していきたいと思います。


拍手[0回]


今日も晴れで30度以上になります。朝からエアコンを点けて仕事です。

会や組合などの「懇親会」が再開されてきます。

6月19日以降、県をまたいでの移動の自粛解除を受けて、20日以降からホテルなどでの懇親会が計画され、私の所にも案内が届きました。

やっと普通に戻れそうです。

懇親会は重要な役目を果たしていると言え、リモート飲み会などと違い、初めてお会いする方と懇親を深めることが出来ます。

また、あちこちで始まる挨拶や会話が聞き漏れるのも非常に役に立ちます。

経済を下支えする私たちが、夜の世界を盛り上げることは、飲食店やホテルの売り上げ協力にもなります。

コロナを怖がらず、世の中を普通に戻していきましょう。

拍手[0回]


今日は快晴で、気温は30度まで上がる予報です。湿度は低めなのでさほでもないですが、直射日光は強いですね。日焼け対策、熱中症対策をしましょう。

ここまで暑くなりますと、事務所や店舗ではエアコンを使うようになります。

暖房で使ってから3カ月程経過していますが、冷房運転した時にいやな匂いが気になりませんか?

エアコンの内部がカビやほこりで汚れている証拠です。



上の写真は、事務所でお使いの会社さん。水が溜まる場所がカビています。(真ん中の黒い直線の場所)



フィールターの汚れと内部のカバーは黒くなっています。



食品工場の事務所ですが、幹線道路に面しているわけではありません。

10年以上メンテナンスをしていなかったこともあり、汚れは最大と言えますね。


嫌な匂いがする、黒いものが落ちて来た、フィルターの汚れが気になる、設置してから10年以上経過しているなど、一つでも当てはまることがあれば、当社にお電話ください。

中を確認して、エアコンクリーニングを致します。

価格に関しては、数量割引もありますので、見積もりさせて頂きます。

どうぞお気軽にお電話願います。



拍手[0回]


今日は晴れですがすがしい一日となりそうです。

アメリカで、暴動が起きています。黒人男性を警察官が首根っこを押さえ、死亡させたことから始まりました。

暴動はエスカレートして、店舗の窓ガラスを割って略奪する州もありました。夜の暴動です。

一方、昼の行動は抗議デモパや集会を開いて、抗議活動をするという民主主義的なやり方です。

膝をついたり、両手を上げたりした抗議活動は、見ていても賛同できますね。

白人も黒人も暴動に対し反対を言って、過激な行動を控えるように言っています。

アメリカという国は7、白人至上主義とういう考え方があり、警察官にもその教育がなされているようで、黒人と見れば暴力で押さえつけるということを繰り返しています。

黒人だけではなく、我々黄色人種も白人より下に見ています。

トランプ大統領は、この事態に「連邦軍を出すことも視野に入れている」と発言しました。

この発言がまた、暴動を生む結果となってしましました。

この大統領は、アメリカを分断するような発言を繰り返し、白人至上主義を貫くつもりです。

多種多様な人種のるつぼとも言えるアメリカで、人種の差別がなくなる日が来るでしょうか?

この講義デモが、きっかけとなって欲しいものです。





拍手[0回]


今日は曇りで、24度まで上がります。涼しい一日となります。

梅雨入りが近づいてきました。九州地方ではまだ入ったという報道がありませんが、雨が降る日が続いています。

富山でも来週末には雨マークがあり、梅雨に入るにではないかと思われます。

梅雨がないと、野菜や樹木にとっては生存が出来ません。

程よい気温と沢山の雨で成長し、夏の収穫、実りに繋がっていきます。

私たちにとっては、うっとおしい梅雨ですが、なくなると困るものもあるということですね。

視点を変える見方は、仕事の面でも役に立ちます。

自分たちサイドだけで考えるのではなく、お客様目線で提案、仕事をしていきたいと思います。

拍手[0回]


今日は30度まで上がる予報です。お昼にはエアコンが必要ですね。

アジサイの花が咲き始めました。



まだ大きくはなっていませんが、少しだけ色づき始めています。つゆが近くなったという感じですね。

当社の「らいふだより」を6月20日前後に皆様のお手元へとお届けする予定です。

6号となり、今回は水まわり特集です。

コロナウィルスで、住宅設備関係の商品が欠品し、皆様にはご迷惑をお掛けしたと思います。

現在では、通常納期で入荷しており、混乱は終息しました。

トイレ、洗面化粧台の交換は、半日で完了できます。

ユニットバス、キッチンの取り換えもお盆前に工事完了できます。

お手元に届きましたら、ぜひご検討願います。

(写真は2月号)

拍手[0回]


今日は曇りですが、時折日差しがあり、暑く感じます。

今日から6月。当社の決算月でもあります。1年間の成績表が出ますが、コロナの影響もありどうなるか?

10日ごろから雨マークがつき始めています。どうやら梅雨に入りそうですね。

コロナの影響はリフォーム業界にも重くのしかかっているようです。

協力会社のから、大手リフォーム会社の社員の8割を8月まで休ませて補助金を申請したということでした。

下請けさんも仕事が少ない状況です。足場屋さんも暇な状況。

当社も6月は持ちこたえそうですが、大型リフォームの案件が少なくなってきています。

夜間外出が解禁され、都道府県をまたぐ移動も注意しながら再開されたとはいえ、コロナショックから即、立ち直れるようなものではありませんよね。

当社では、コロナ対策として、お客様とお会いする場合には、マスの着用を徹底しています。

まだまだ3密やマスクが手放せない日が続きますが、前向きに少しづつ先進していきませんか。

余り怖がっていると、経済が停滞してしまいます。

皆様、通常に戻る工夫をして、世の中を明るくしていきましょう。

拍手[0回]


今日は晴れの良い日になります。気温は24度程度、とってもすがすがしいですね。

富山市駅前に昨日から若者を中心に人出が戻ってきたようです。

新聞では、道を歩く写真がアップされていました。

スナックでは、透明アクリル板をカウンターに置き、飛沫が掛からない工夫や、お見せに入る時には非接触の体温計で温度を測る工夫もされているようです。

来週から本格稼働されるお店も多いと思いますが、しばらくは様子見という感じですね。

昨日、知り合いの方のお通夜に出席しました。今日この頃では、「葬儀は終了しました」という新聞掲載が多かったのですが、久々のお通夜では香典を受付で差し上げ、焼香をして帰るというものでした。

まだ元の状態には戻ってはいませんが、しばらくは3密を避ける行動ということで、このようなお葬式が行われるのですかね。

久々に会った知り合いから、近況報告を聞きました。

印刷関係は、50%以上の減、スーパー銭湯は休業し売り上げはなし、ビジネスホテルは営業中でしたが宿泊客は30%もなかったということでした。

コロナが流行した同じタイミングで、売り上げの減少というまともに被害を受けた業種のようです。

無利子無担保の融資を受け、持続化給付金で最大200万円のお金も受け取ったそうです。

緊急事態が解除されたと言って、元の生活がすぐ出来るわけではないし、企業の活動が元に戻るには、半年、いや1年かかるかもしれません。

当社も少しづつ影響が出ています。リピートする仕事は変わらず作業はしていますが、大型のリフォームの案件が減少しています。

やりたくてもまだそのような雰囲気ではない、と感じていらっしゃるようです。

小さい仕事をこつこつとこなしながら、社会の雰囲気が戻るまで辛抱します。


拍手[0回]


今日は晴天のすがすがしい日です。

そんな中、中古住宅の解体工事が始まりました。




五福地内の北日本自動車学校の近くになります。

こちらの所有者の方は、賃貸にしていらっしゃいましたが、老築化が激しく更地にすることに。

その後の予定はまだありませんが、売却をお考えです。

当社では、家を解体した後の不動産の売却を関連会社である、ライフ不動産で取り扱っております。

所有者の方とは別のアパートの入れ替え清掃や原状復帰工事などでお世話になっております。

現在解体中の物件は、一度も作業する機会はありませんでした。

場所的には、学生アパートが良いのではないかとも思っております。

土地面積は約75坪程度。

興味のある方は当社にお問合せ願います。


拍手[0回]


06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
HN:
伊勢 徹
年齢:
65
性別:
男性
誕生日:
1960/05/18
職業:
会社役員
趣味:
ゴルフ
自己紹介:
両親、妻、犬(ラブラドール:ブラック:名前アッシュ)ネコ(雑種:チーコ)の4人+2匹と生活。
長女、長男は大学生で東京でそれぞれ一人暮らし。
腰の手術をしてからは、大幹を鍛えることに意欲を見せ、筋力UPに努めています。
自分では「まじめな人間」だと思っているのですが、「しょわしない(落ち着きがないという意味)」「面白い人」「いい加減」といつも言われます。
性格は母親に似ているのかもしれません!!

-外国為替-
<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- 田舎のリフォーム会社社長のブログ --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ