忍者ブログ

田舎のリフォーム会社社長のブログ

独立して21年。 富山の片田舎でリフォーム、不動産メンテナンス、生活代行業などで頑張っています。当社の歴史、苦労話、経営観、今日のコメント、従業員の紹介、仕事の内容などを書いています。皆様の何かのヒントになれば幸いです。

今日は曇りで、気温は30度以上になる予報です。

昨日、富山県地方の梅雨明けが発表されました。昨年より10日遅い梅雨明けとなりました。

仕事はその影響で溜まってきております。お盆前までと言う方が多く、効率良く出来るように段取りしています。

浅乃山が13勝3敗と優勝には届きませんでしたが、新大関の場所をしっかり務めてくれたのではないかと思います。

優勝は照ノ富士。幕尻で5年前に大関だった関取が優勝するとは、あっぱれと言うしかありません。

朝之山と対戦して勝っていますから、その実力は本物でしょう。

モンゴル出身で数学が得意な秀才と言われた方だとか。

来場所は横綱との対戦もあると思いますが、頑張って欲しいですね。

富山出身の朝之山。優勝こそ逃したものの、来場所こそ優勝して横綱を目指して欲しいものです。

頑張ってください。


拍手[0回]

PR

今日は曇りのち晴れ。現在の気温は30度です。

明日も晴れなので梅雨明けしたかもしれませんね。

アジサイももう終わりのようで、色がなくなってきました。



夏本番を迎えますが、コロナの感染者数が増加してきています。

東京都では今日の感染者数が463名と発表されました。一日の感染者数では最高を記録したそうです。

しかし緊急事態宣言を出すほどではないというのが政府の考え。PCR検査数が増加したことの結果といことと、陽性率が6%台で推移していること、無症状の若者が増加しているのが理由です。

重症患者が少ないということで感染リスクが低いということの現れではないかと思われます。

東京都は8月から、カラオケ店や居酒屋などの業種に対し朝5時から夜10時までの営業自粛を訴えています。

いずれにせよ、感染拡大傾向になっていることに間違いはありませんが、感染しても重症化しないということが、安易な行動になっているのかもしれません。

私も懇親会が増加してきている一人です。密にならない、感染しないように注ぎ回らないなど注意をしていきたいと思います。


拍手[0回]


今日は曇りのち雨で、気温は28度まで上がります。

今週末は晴れますが、長い長い梅雨になりそうです。

暑くはないのですが涼しくもないという気温は、私たちの体には良くないのかもしれませんね。

今月もあと3日となりました。富山の小中学校はまだ夏休みにならず、子供たちがプールに通う姿も見ることが出来ません。

ちょっと寂しいですね。

集中豪雨の被害は、今度は山形に出ています。

最上川やその他の川が氾濫し、一時孤立した地域もあるようです。床上浸水した住宅も出ているとか。

雨が上がっても水は上流から流れてきますので、まだまだ警戒が必要です。

富山でも神通川が濁流となっていました。水位の上昇は見られるものの、危険な状態ではないですね。

本格的な夏まであとわずか。もう少しの辛抱ですね。

拍手[0回]


連休明けの月曜日、富山はまだ雨が降っておりここ3日間は梅雨が明けそうにありません。

今年の夏は短そうですね。

[GO TOキャンペーン」が始まり、そのせいなのかコロナ感染者が増加してきました。

特に大都市圏での感染者が多く、夜の街関連よりも感染経路不明の方の割合も多くなってきています。

PCR検査数が増加した結果なのかどうか分かりませんが、無症状の方が多いのも特色です。

第二波だと言っている報道機関や専門家の方もいますが、正しく恐れれば怖くはないのではないかと思います。

日本は諸外国と比較しても抑え込んでいる方だと言われています。

アメリカやヨーロッパ諸国に比べれば、感染者数はもとより死亡者数もずっと少ないのですから。

手洗いやうがい、消毒、マスクなどをしっかりしていれば、感染リスクはずっと減ります。

正しく恐れ、経済を回すことを考えながら行動していきたいものです。


拍手[0回]


7月23日から4連休となりますが、当社の営業は土曜日以外はお休みとさせて頂きます。

どうぞ宜しくお願いいたします。

拍手[0回]


今日は晴れで31度まで上がります。風があるので今のところさほど暑く感じません。

明日から4連休。コロナ騒ぎがなければ海に山に出かける方も多かったのでしょうが、東京都やこの富山県でも、不要不急の外出は避けるようにと首長がおっしゃっておられます。

でもやはり出かけたいと思うのが人。私は出かけるのなら密にならない場所を選んで、息抜きをするのが良いのではないかと思っています。

余り遠くではない所で、ゆっくりと過ごすのも良いと思います。

しかしながら、天気が良くない。雨の予報です。

せっかくの4連休ですが、雨を避けゆっくりと過ごして頂きたいと思います。

「GO TOキャンペーン」も何だか良く分からない事態になりましたね。

見切り発車も良いところで、細かいところの詰めが出来ていない感じです。

でも、この機会ですから一度は利用して旅行する計画を立ててみるのも良いと思います。


拍手[0回]


今日は曇りですが、気温が32度まで上がります。とても蒸し暑い日になりそうです。

さて、政府が計画している「GO TOキャンペーン」ですが、2転3転しています。

東京都民は無しになり、当初、キャンセルの補てんはしないということでした。

ところが昨日になり、補てんするということになりましたね。

国民の声を反映したということになりますが、少し稚拙な感じを受けてしまいます。

そもそもこのキャンペーンは、旅行関係の方を救済する目的で、随分前に考えていたものと聞いています。

当初は8月からの実行を目論んでいたのですが、7月の4連休に合わせて前倒しをしました。

でも、東京のコロナ感染患者は増加し、東京都民が全国に旅行に行けば感染拡大に繋がってしまうのではという声が、地方の知事から出ました。

そこで、東京都民を外すという結論になり、キャンセルが大量に発生した旅館も出てしまったのです。

今回は少し稚拙でした。

私たち地方の者から言わせれば、東京都民が地方に旅行に出かけ、お金を落としてくれることは誠に嬉しい限りです。

地方の活性化にもつながります。

人口の割合から言えば、10分の1程度の旅行客が何らかの影響を受け、地方に影響を及ぼすということになります。

終了の期限が設けていませんので、東京の感染者が減少に転じればまた検討され、東京都民でもキャンペーンの恩恵を受けられるかもしれませんね。

明日から始まる「GO TOキャンペーン」。

地方の活性化、旅行業者の売り上げ増になって欲しいものですね。


拍手[0回]


今日は晴れ間がのぞく曇り空です。久しぶりに見た太陽。アジサイが雨に濡れてキレイでした。



もう終わりの花もあり、梅雨が終わりに近づいているのを感じます。


今日は、両親が施設に入ってしまい、お子様がその後片付けをしているというお宅に行きました。

ここの家は以前から出入りさせて頂いており、今回のご依頼は水道管のやり直しです。

鉄管が入っており、鉄さびが出るからと言うことです。

床下の鉄管とその他水道設備の水道管をやり直します。

施設に入っているのにどうしてやり直すのか?と思われるところですが、お母さまは認知が進み、施設から家に戻れないだろうと言われていますが、お父さまは戻って来れる状態です。

そこで、娘さまが東京から富山に帰省し、今回の工事の立ち合いをして頂きました。

娘さまは現役で働いており、何と、現在「テレワーク」中です。コロナの影響で富山に居ても仕事が出来るということです。

お父さまが戻って来られたら、寝る場所も現在の場所からトイレに近いところに変更しなかればなりません。

また、トイレまでの通り道をバリアフリーにし、手すりの取り付けもしなければなりません。

娘さまはやることが一杯あります。

現在、このような家族が増加しています。

私たちは無理のない範囲で、快適な住まいのお手伝いをさせて頂いています。

なお、写真はご家族様のためにも掲載を控えさせて頂きました。

拍手[0回]


今日は曇りですが、昼過ぎから雨が降ります。気温は25度ほどです。湿気はありますが気温がさほど上がらないので感じません。


国土交通省が7月22から始める「Go Toキャンペーン」ですが、内容がはっきり決まっていない点もあるようです。

キャンペーンの内容は、旅行代金の半額(1人1泊当たり最大20,000円)の補助をしようと言うもの。

半額補助のうち、70%が旅行代金から割引され、30%は現地で使える地域共通クーポンが付与されます。

海の日からの分は、一人1泊で最大14,000円となります。

しかしながらどの予約でも言い訳ではなく、とっても判りづらい条件があります。

詳しくは下記ホームページをご覧ください。国土交通省観光庁のページです。

リンク先URL :https://www.mlit.go.jp/kankocho/content/001351403.pdf

役人の考えることですのでとっても判りづらいです。

本格実施は9月からと言うのも良く分かりません。

各県単位で旅行業者関係に向けた説明会もあるようです。

このキャンペーンで、高齢者の感染拡大につながるのではという意見も出ています。

持病持ちの方が感染すると重症化するということがはっきりしている中、感染のリスクは大きいですよね。

でもそのような方はキャンペーンに参加せず、大人しくしているしかないのです。

本人も自覚しているはずです。

ここはやはり経済を回すことを優先し、旅行業者が潤う施策を進めるべきだと思います。



拍手[0回]


今日は曇りで、気温は26度まで上がります。朝方の気温が低いので過ごしやすい一日となりそうです。

会社の暑気払いを、7月10日に開催致しました。毎年、賞与の支給日に合わせて開催しているのですが、今回は相当迷いました。

コロナは富山の繁華街で発生はしていないとは言え、会社の者が一堂に会食の場所に集まるのは危険ではないかと思いました。

2次会に密になる場所に行くのもとっても危険です。

そこで、知り合いのお店であればそんなことはないのでは?と思い、貸し切りにして頂きました。

盛り上がりました。開催して良かったというのが今の素直な気持ちです。

社員の皆さんは、飲みに行くのもためらいがあったりしてストレスが溜まっていたようです。

コロナは怖い、かかったら会社に迷惑を掛けるとどこにも出かけないというのはもう終わりにして、どう避けるかを考えながら行動することをしていけば良いのではないかとおもいます。

政府が7月22日から「GO TOキャンペーン」をします。国内旅行で宿泊をすれば、最大2万円/泊、地域共通クーポン券など利用範囲が多そうです。

分かり易いのがネットにありましたので、参考になさって下さい。

https://www.travelzoo.com/jp/blog/go_to_campaign/

終了日が決定していませんので、皆様、出かけませんか?



拍手[0回]


06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
HN:
伊勢 徹
年齢:
65
性別:
男性
誕生日:
1960/05/18
職業:
会社役員
趣味:
ゴルフ
自己紹介:
両親、妻、犬(ラブラドール:ブラック:名前アッシュ)ネコ(雑種:チーコ)の4人+2匹と生活。
長女、長男は大学生で東京でそれぞれ一人暮らし。
腰の手術をしてからは、大幹を鍛えることに意欲を見せ、筋力UPに努めています。
自分では「まじめな人間」だと思っているのですが、「しょわしない(落ち着きがないという意味)」「面白い人」「いい加減」といつも言われます。
性格は母親に似ているのかもしれません!!

-外国為替-
<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- 田舎のリフォーム会社社長のブログ --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ