4年目に、有限会社ライフサービスという会社にしました。理由は「法人格があったほうが信用性が高い」「従業員の福利厚生のため」でした。
独立開業する場合、最初から法人を設立する人もいると思います。
私も独立の際、少し考えました。
でも、どうなるか判らない事業に法人格を持たせても経費ばっかりかかってしょうがありません。
皆様は何気に思ってらっしゃるかも知れませんが、福利厚生費の会社負担は想像以上に大きいのです。そんな余裕がない状態で独立開業しようとする人が大半だと思います。
でも、中には法人にしなければならない方もいます。他人資本を必要とする事業です。多くの資金が最初から必要であれば、法人しかありません。
他人資本を預かるわけですから、事業計画もしっかりしたものを作る必要があります。
でも、大概は個人で何とかなるという事業形態が多いのではないでしょうか?
私の場合、法人にしようとしたときに税理士さんに相談したのは言うまでもありません。
今思えば個人操業して、余裕が出てきたから法人成りしたのは正解だったと思っています。
<家の解体風景>
法人にした頃、取引先から「法人にしてもらってよかった。ちょうど会社の取引先の再編成があって、個人の組織とは取引できなくなるようになりそうだ」という言葉を頂きました。
取引先にとっても、法人でしっかり事業を行っている会社のほうがいいに決まっています。
タイミングもぴったり合っていたのでした。
[0回]
PR