今回の大地震に対する義援金活動ですが、当社でも始めたということをお伝えしましたが、金額は別としまして従業員全員が寄付をしました。
ニュージーランド地震などでも社内で義援金を集めるという感じにはなりませんでした。
今回はどうしてもしてもしなければならないという気持ちになって、全従業員が一致協力しました。
有名人の義援金について大方の寄付金額が出そろったようですね?
昨日の話題で、「宮里藍が疑念金活動をします。ご協力ください。」という話題で、アメリア女子ツアー仲間から非難の声が上がったようです。
内容は、宮里が寄付した金額が10万円。先々週の大会ではバーディーを出したらいくら、ボギーだったらいくらということを取り決めプレーをしたそうです。
それに、宮里や上田、美香などは出場せず、先週の大会で義援金活動を始めたことに対して同じプロ仲間からクレームをつけられたようです。
「みなさん。私たちが作成したバッジをつけて下さい。」と言われても、あなたはいくら寄付したの?試合にも出ないで寄付もしないのはおかしいのではありませんか?と・・・・
一方、有村知恵は宮里と同じ東北高校出身であり、義援金も1200万円を出して活動をしています。
石川遼は、リスのぬいぐるみを1000円で販売し、その売り上げを全て寄付するというやり方を発表したそうです。
両社とも自身の口から今回の義援金に対する言葉を聞いていないのではっきりしませんが、やはりやり方が間違っていたと言わざるおえません。
両社は日本のプロゴルフ界をしょって立っている若手です。
マネジメントをしている人たちが別にいるとは言え、今回のような日本の経済がどうかなろうとするような大災害に対し、自身の呼びかけだけで済まされない責任があると思います。
「私たちプロは応援していただいているファンのおかげです」と言いきっている石川遼などは、アメリカで試合をしているとは言えそれなりの金額の義援金をしたほうが良かったのではないかと思います。
日本全体がお祭りやイベントを中止したり、計画停電で不便な生活を強いられ、我慢をしているこのようなときにこそ、巣の人間性が現れるのかもしれません。
「成金はお金の使い方が分からないので散在する。もともとのお金持ちはお金の活かし方を知っている。」
両者にそのようなことはないとは思いますが、適切な行動をしていただきたいと思います。
[0回]
PR