今日は晴れで13度まで上がります。暖かくなりますね。
庭の沈丁花が膨らんできました。
雪が溶け始める春先に、庭に色どりと匂いを届けてくれる花です。
この香りで春が来たことを実感しますね。
さて、昨日、沖縄で県民投票がありました。7割の県民が、辺野古への移設を反対するという結果に終わりました。
県民の総意が反映されたかということになるのかというと、そうでもないようですね。
投票率は、半分以下。反対派は投票日に向けて運動し、賛成派は運動どころか、自民党の中では自主投票としたそうです。
運動して選挙に行こうと言えば、当然、反対派の票が多くなります。
さらに、県民投票には法的拘束力がなく、知事が首相とアメリカ大統領への報告義務が生じるだけです。
普天間は世界一危険な空港ということは誰でも承知しています。
沖縄に米軍基地がないと防衛面では無理なことも判っています。
辺野古しかないかといわれると、現在のところ、選択の余地がありません。
県民投票には意義がありますが、何だかしっくりいかない結果となってしまいましたね。
[0回]
PR