昨年6月(2020年)ごろから徐々に痛くなってきた腰ですが、11月下旬に手術をしてヘルニアを除去しました。
13年前、3年前と今回で3回目となります。
1回目の時は内視鏡手術ではなく、入院生活は1カ月でした。手術後は型の中に入り、ベッドから立ち上がれるまで1週間でした。
2回目の時は内視鏡手術。今回も内視鏡手術でした。
切口も3センチほどでしょうか?手術翌日には歩行開始し、1週間で退院できます。
切り取ったヘルニアですが、量は相当あったと先生から聞いています。

2回目と3回目は同じ4-5番の間だったので、今回は癒着が激しかったそうです。
手術前は左お尻あたりからくるぶしまで痛みがあり、腰を丸めて歩くしかありませんでした。お年寄りが腰を丸めて歩いている姿を想像してください。
痛み止めは3回/日なのですが、薬が切れる3時間ごとにロキソニンを飲んでいないと我慢できない状態でした。
ロキソニンは胃をやられます。長く飲み続けるものではありません。
6か月我慢しました。人によっては自然と引っ込んでいく方もいれば、出ていて神経に触っていても痛くない方もいらっしゃいますが、私の場合は出たものは引っ込まないようです。
現在2カ月が経過しましたが、腰の痛みはほとんどなく毎週1回はリハビリに通っています。
術後のリハビリは必要ないという先生もおられる中、私はそこをお願いして、インナーマッスルを鍛えることと、下半身の筋肉の硬直を取るリハビリを続けています。
腹筋は随分ついてきたと思います。フロントブリッジをしていますが、1分間持続できるようになりました。
腹式呼吸もやっており、バスタブに浸かっている間中、行っています。
リハビリの先生には再発しない体づくりえを指導して頂いていますが、半年間以上の痛みからの筋肉の衰えは回復から増強へと向かっています。
コルセットは3か月しなければなりませんが、腹筋がコルセット代わりになるようリハビリに力を入れます。
[0回]
PR