忍者ブログ

田舎のリフォーム会社社長のブログ

独立して21年。 富山の片田舎でリフォーム、不動産メンテナンス、生活代行業などで頑張っています。当社の歴史、苦労話、経営観、今日のコメント、従業員の紹介、仕事の内容などを書いています。皆様の何かのヒントになれば幸いです。

昨年6月(2020年)ごろから徐々に痛くなってきた腰ですが、11月下旬に手術をしてヘルニアを除去しました。

13年前、3年前と今回で3回目となります。

1回目の時は内視鏡手術ではなく、入院生活は1カ月でした。手術後は型の中に入り、ベッドから立ち上がれるまで1週間でした。

2回目の時は内視鏡手術。今回も内視鏡手術でした。

切口も3センチほどでしょうか?手術翌日には歩行開始し、1週間で退院できます。

切り取ったヘルニアですが、量は相当あったと先生から聞いています。



2回目と3回目は同じ4-5番の間だったので、今回は癒着が激しかったそうです。

手術前は左お尻あたりからくるぶしまで痛みがあり、腰を丸めて歩くしかありませんでした。お年寄りが腰を丸めて歩いている姿を想像してください。

痛み止めは3回/日なのですが、薬が切れる3時間ごとにロキソニンを飲んでいないと我慢できない状態でした。

ロキソニンは胃をやられます。長く飲み続けるものではありません。

6か月我慢しました。人によっては自然と引っ込んでいく方もいれば、出ていて神経に触っていても痛くない方もいらっしゃいますが、私の場合は出たものは引っ込まないようです。


現在2カ月が経過しましたが、腰の痛みはほとんどなく毎週1回はリハビリに通っています。

術後のリハビリは必要ないという先生もおられる中、私はそこをお願いして、インナーマッスルを鍛えることと、下半身の筋肉の硬直を取るリハビリを続けています。

腹筋は随分ついてきたと思います。フロントブリッジをしていますが、1分間持続できるようになりました。

腹式呼吸もやっており、バスタブに浸かっている間中、行っています。

リハビリの先生には再発しない体づくりえを指導して頂いていますが、半年間以上の痛みからの筋肉の衰えは回復から増強へと向かっています。

コルセットは3か月しなければなりませんが、腹筋がコルセット代わりになるようリハビリに力を入れます。


拍手[0回]

PR

COMMENT
Name
Title
Mail
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
[02/01 JamesKeync]
[12/10 RomanSEOman]
[04/21 Harrytuh]
[10/16 JnrcWetestath]
[10/04 Ebistupt]
[10/03 Jniscien]
[09/30 RaymondTumma]
[09/29 RaymondTumma]
[09/26 Joxwscien]
[09/16 Jrczscien]
[07/14 WzweSwice]
[05/07 コピー ブランド ダウン]
[11/11 激安 ブランド]
[11/11 ブランド スーパー コピー 店舗]
[11/11 ブランド コピー]
HN:
伊勢 徹
年齢:
64
性別:
男性
誕生日:
1960/05/18
職業:
会社役員
趣味:
ゴルフ
自己紹介:
両親、妻、犬(ラブラドール:ブラック:名前アッシュ)ネコ(雑種:チーコ)の4人+2匹と生活。
長女、長男は大学生で東京でそれぞれ一人暮らし。
腰の手術をしてからは、大幹を鍛えることに意欲を見せ、筋力UPに努めています。
自分では「まじめな人間」だと思っているのですが、「しょわしない(落ち着きがないという意味)」「面白い人」「いい加減」といつも言われます。
性格は母親に似ているのかもしれません!!

-外国為替-
<<バイデン大統領、15の大統領令に署名  | HOME |  バイデン新大統領就任>>
Copyright ©  -- 田舎のリフォーム会社社長のブログ --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ