9月16日の連休最後の日に行われた、小松航空祭に出かけました。
毎年12万人が訪れる航空祭には、これで2年連続で出向いています。
昨年は朝4時に車で出て、鉄工団地に駐車しましたが、今回も朝4時30分に家を出ました。
30分の差で何が違うのかと思っていましたが、コマニーという会社の裏の空き地に駐車され、早く行くのが良いと実感しました。
私は写真を撮るのが目的でしたので、その写真を一部掲載します。
米軍の戦闘機F-16。三沢基地から来たそうです。
F-15戦闘機。機体にデザインしてあるのは、訓練の敵機役を務めるためとか。撮影し甲斐があります。
F-15の編隊飛行。とても迫力があります。
続いては、航空祭のメインイベント、ブルーインパルスです。言わずと知れた三沢基地所属のT-4練習機。今年の春にエンジンのトラブルがあり、全機飛行中止になっていたのですが、夏前にやっと修理が完了し、今年初めての6機でのフライトとなったそうです。
大接近して、交差する迫力のシーン。
2機が離れていたのですが、徐々に近づき、前の機体が追い越していくアクロバット飛行。
これは、開始直後のシーン。車輪を下ろしたまま、こちらに近づいてきました。
今年は、晴れ渡っており、空の青色も綺麗でしたが、山の方に雲があったそうで、アクロバット飛行も少しおとなしめのものになったようです。
日本海側で唯一開催されている航空祭。富山から車で1時間ちょっとで行けることもあり、多くの知り合いの人も行っていたようですが、何しろ12万人。出会うことはめったにありません。
来年も機会があれば、出かけてみたいと思います。
[0回]
PR