今日は曇りがちですが、蒸し暑いほどではない感じですね。
富山アラートが発出され、今日の感染者数は過去最多の1924人で1人が死亡となりました。
8月9日までとかですが、内容は今までの感染予防対策をしっかり守って、重症化させないことをしましょうというものです。
行動制限をするということでもなく、予防対策の徹底を図れということですが、ここまで多くの感染者が出るともうどこで感染するかわからなくなってきているのではないでしょうか?
現在、経路や濃厚接触者を追えない状況で、重症化リスクの少ない人には保健所からの連絡もない状態です。
濃厚接触者は自分自身で簡易検査して、陰性であることを確認するしか方法がないようで、保健所の連絡を待っている状態ではありません。
自主性に任されているような現状で、こんなことを続けていくことが本当に正しいのかを疑ってしまいます。
若い人たちの症状は、無症状かもしくは少し熱がある、喉が痛い程度で重症化することは滅多にありません。
高齢者が感染すると重症化する場合もあるかもしれませんが、ワクチンも接種しているし感染するリスクも少なくなってきていると思います。
でも感染すると何かと面倒。濃厚接触者でさえ「ばい菌」扱いされる今、感染しないように自主管理するしか方法がないのかもしれませんね。
[0回]
PR