今日は朝から雨ですが、夕方には雪が降る予報になっています。
お正月は真っ白な世界になっているのではないでしょうか?
この間、積もった雪は全部溶けてしまい、通勤のラッシュもなかったのですが、明日は混みそうです。
年末は何かと気ぜわしくなりますが、交通事故には十分、注意したいものです。
年末年始の働き方に変化が表れています。
大戸屋ごはんどころでは、大みそかと元旦にお休みする店舗を増やすと報道されています。
居酒屋の天狗も大みそかに全店舗で一斉休業するそうです。
百貨店の三越伊勢丹も元旦、2日と連休をします。
大和ハウスも正月2日と3日を休業するとしています。
働き方改革と言うより、労働者確保に困っての休業のお店もあるとか。
私は、この動きが広まっていくことを望んでいます。
大体、1日から客を呼び込むことが、本当に良いことなのでしょうか?と思う業種まで営業していることが、全体の働き方まで影響していると思えるのです。
正月にコンビニが営業していないと、現代の社会では考えられないことですが、お年玉袋を元旦から買いに行って、どうゆう意味があるか理解できません。
日本人は、正月は自宅などで厳かに迎え、新年の喜びを家族でお祝いするのが、良いと考えています。
古くさい考えですが、日本人の良さを改めて感じる日ではないかと思います。
一過性のことにならないように、今後も広がって行ってほしいものです。
[0回]
PR