忍者ブログ

田舎のリフォーム会社社長のブログ

独立して21年。 富山の片田舎でリフォーム、不動産メンテナンス、生活代行業などで頑張っています。当社の歴史、苦労話、経営観、今日のコメント、従業員の紹介、仕事の内容などを書いています。皆様の何かのヒントになれば幸いです。

今日は晴れですが、気温は21度くらいまでしか上がりません。涼しく感じます。

富山県射水市の知的障害者施設で、コロナウィルス感染のクラスターが発生しました。

60名の入所者と通所者、職員です。

どこから持ち込まれてしまったのかはわかりませんが、障碍者施設の感染抑止の難しさを思い知らされました。

知的障害者は痴ほうの方と同じで、感染防止をいうことを理解できないためにマスクをすぐ外してしまうそうです。

手洗いはできるとは思いますが、綺麗に洗えているのかは疑問が残るところですね。

集団生活をしているので感染を防止することは無理。打つ手がないという感じです。

輪島にある日本航空高校で62名の生徒さんが感染しました。いずれも無症状ないし軽症で金沢市内のホテルで隔離されています。

今までは高齢者施設でのクラスターでしたが、これからは寮や集団生活をしている施設がカギとなっていく模様です。

私の母親は87歳ですが、先週の土曜日にかかりつけ医で予防接種を受けることが出来ました。

2日ほど注射された腕が重いと言っていましたが、現在は何ともないようです。

高齢者の次は65歳以上の方が9月頃に接種をします。

私のような65歳以下も10月以降に接種ということになるのでしょうか?

冬前前までには元の生活ができるようになればいいですね。

なれば旅行にでも出かけたいものです。




拍手[0回]

PR

COMMENT
Name
Title
Mail
URL
Color
Emoji Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Comment
Pass   コメント編集用パスワード
 管理人のみ閲覧
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
[02/01 JamesKeync]
[12/10 RomanSEOman]
[04/21 Harrytuh]
[10/16 JnrcWetestath]
[10/04 Ebistupt]
[10/03 Jniscien]
[09/30 RaymondTumma]
[09/29 RaymondTumma]
[09/26 Joxwscien]
[09/16 Jrczscien]
[07/14 WzweSwice]
[05/07 コピー ブランド ダウン]
[11/11 激安 ブランド]
[11/11 ブランド スーパー コピー 店舗]
[11/11 ブランド コピー]
HN:
伊勢 徹
年齢:
64
性別:
男性
誕生日:
1960/05/18
職業:
会社役員
趣味:
ゴルフ
自己紹介:
両親、妻、犬(ラブラドール:ブラック:名前アッシュ)ネコ(雑種:チーコ)の4人+2匹と生活。
長女、長男は大学生で東京でそれぞれ一人暮らし。
腰の手術をしてからは、大幹を鍛えることに意欲を見せ、筋力UPに努めています。
自分では「まじめな人間」だと思っているのですが、「しょわしない(落ち着きがないという意味)」「面白い人」「いい加減」といつも言われます。
性格は母親に似ているのかもしれません!!

-外国為替-
<<ワクチン接種が早まる?  | HOME |  朝乃山、休場>>
Copyright ©  -- 田舎のリフォーム会社社長のブログ --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ