今日の天気はすっきりしません。
予報では曇りですが、何だか雨が降ってきそうな気配も感じられます。
日照時間の不足が農作物に影響を与えています。
稲には紋枯病が発生する気配があるそうで、刈り取りを迎えている稲では深刻な事態も予想されています。
日照は平年の4割しかないそうですね。気温も1.9度低いそうです。
富山県ではそこまでではないのかもしれませんが、稲刈りが平年より1週間遅い9月22日ごろからという予想もあります。
普通、今頃になると田んぼの水をなくし、稲刈りに向けた準備?が始まる頃かと思いますが、さてどうなることやら。
富山県では「富富富」という新種の植え付けが始まった年です。
この稲の特徴は、背丈が短く風の被害を受けにくい性質があると聞いています。
収穫前の台風による被害を少なくしたいということで、採用されたそうですが、日照不足には強いのでしょうか?
いずれにせよ、今年の収穫は平年以下になる可能性が高いようです。
さて、当社、お盆明けで、仕事にも多少余裕が見られます。
9月、10月とリフォームはシーズンを迎えていきます。
チラシ作成、メーカーさんと打ち合わせ等、お客様へのアプローチの準備をしております。
お客様のニーズに沿った提案ができるように頑張っていきたいと思います。
[0回]
PR