9月に入り、めっきり秋めいてきました。
朝晩は涼しく、心地よさを感じます。
坂の町、八尾でおわら風の盆が始まっています。
私は1日の日曜日、出かけてきました。
3時ごろには現地に到着し、街流しを見学。5時から7時までは休憩なので、その間に食事と周辺を散策。雨が降りそうだったので、演舞場でもおわらを見学しました。
そして、いよいよ夜の部の鏡町、おたや階段下へ。
席は、一番前。実は、その日の朝6時に席を確保したのです。
そこから撮影したのが、下の写真。
決めポーズもばっちり撮影できました。
今回は2ステージ分を見ました。
男と女の踊りの決めポーズは、町内で違っており、下のは、東町の決めポーズです。
男踊りでは、案山子のような恰好をした男の人が、ポーズを1分ほど取り、その間、右側の人が踊り続けます。
また、昼見かけたのですが、女性が踊り始める前に膝をつき、履物をそろえているのも珍しい光景でした。
深夜までいることが出来ないので、観光客の少なくなった時間を見たことがありませんが、大勢のいる中で見るおわらも良いものです。
今年は曜日の巡り合わせが悪く、昨年ほどの観光客は来ていないかもしれませんが、今日で終わります。
沢山の方が、おわらを楽しんで行ってもらいたいものですね。
[0回]
PR