水周りその他の大規模改修
T様とは私が独立して間もないころからのお付き合いになります。
ご主人がある会社の事務所を借りて福祉関係の仕事の責任者をなさっていた時に知り合いになりました。
事務所の改修改修工事はもちろんのこと、自宅も様々なリフォーム工事をさせていた抱きました。
今回は「トイレの便座が壊れた」とういうことがきっかけでした。
話を聞いていくと「お客様が来られる。不都合だ」ということでした。
私もよく出入りさせて頂いておりましたので家のことはよくわかります。
「Tさん、トイレも随分と古くなってきたし、風呂も限界です。キッチンも新築当時のままお使いです。この際ですからすべて取り換えませんか?」
と提案させていただきました。
築30年間、水周りの変更をせず、よくここまで使いきってくださいましたーという感じです。
最初は抵抗されました。しかし、年齢が60歳代後半になろうとしている今、やっておかないとこのまま不自由な状態で暮していかなければならない、ということを訴え、やっと了解をいただきました。
工事が始まるとシロアリに食われていたり、外壁を貼り付けたり、塗装したりと追加が増加。
これが最後かもしれないという強い気持ちがあって追加工事になったのではないかと思います。
もうそろそろ完成です。お客様は大変喜んでおられ、新しいキッチンで早く料理をしたいような感じです。
施工前
<キッチンから脱衣場、風呂を望む>
<風呂はタイル貼り>
解体工事
<風呂場から水漏れが発生しており、予想通りシロアリの被害にあっていました>
<台所の解体。壁、床、天井すべて撤去>
<台所から風呂を望む>
工事中
<脱衣場を広げたので外に0.5坪建て増し>
<対面キッチンの設置。まだ、完成していません>
<ユニットバスの設置>
<台所に続くリビングの改修>
<サッシも取り換え、ペアガラスへ変更>
<リビングから対面キッチンを望む>
<トイレもすっきりとしました>
今回の場合は、これで最後と思われる大規模改修でした。
工期も約2か月かかっております。
あと少し・・・
お客様の喜ばれる顔を想像して満足感に浸っております。
ちなみの今回はINAX様に協力いただきまして、とてもお安く重量感のある仕上がりになったと思っております。
担当者の**様、感謝いたします。
[0回]
PR