忍者ブログ

田舎のリフォーム会社社長のブログ

独立して21年。 富山の片田舎でリフォーム、不動産メンテナンス、生活代行業などで頑張っています。当社の歴史、苦労話、経営観、今日のコメント、従業員の紹介、仕事の内容などを書いています。皆様の何かのヒントになれば幸いです。

今日は曇りのち晴れで、気温は25度まで上がります。湿度も余りなく、爽やかな日となります。

5月は本当にいい季節ですね。若葉がとっても綺麗で、癒されます。

池の鯉が餌を求めて水面近くまで上がってきています。とっても気持ちよさそうでした。



さて、明日にでも非常事態宣言が解除されるようです。

解除されても一定の制限があります。屋内でのイベントは100人以下。遊園地では密にならない対策をしなければなりません。

都道府県をまたぐ移動は、先に解除されたところは制限がありませんが、そのほかでは自粛を要請するようです。

やっと少しづつ日常が戻るような感じになってきました。

当社にとりましても、解除は大歓迎です。人が動かないと、基本、当社の仕事が発生しません。

人の心理がまだコロナになっていますので、6月になれば普通になるとは思えませんが、行動する人は確実に増加すると思います。

第2波を心配する方もおられますが、これ以上停滞したままだと経済の立ち直りが見えてきません。

早く普通に戻りましょうよ。


拍手[0回]

PR

当社の決算月は6月末です。

何故かといいますと、私が22年前に独立したのが7月からだったことが理由です。

決算は会社の成績表です。1年間をある日にちで締めて、決算書を作成します。

今年度は、前半から計画した数字を達成しながら推移してきました。

今年に入ってからは、3月までは何ともなかったのですが、4月以降が読めなくなってきています。

やはり少なからずコロナ感染の影響を受けているようですね。

ただ、観光や旅行、製造業ではないので、影響は少なくて済みそうです。

後1カ月と少し。今から大型のリフォームは6月末までには完成出来ませんが、やれる仕事はきっちりと取り残すことがないように、きっちりと管理しながら行動していきたいと思いいます。


拍手[1回]


今日はくもりのち晴れで、気温は22度まで上がる予報です。日差しが少ないので余り暑く感じません。

県内の感染者は227名で、先日はゼロでした。死亡した方もおられません。

現在、レベル2で日中の外出の規制はありません。大型ショッピングセンターも営業を再開し、大和百貨店も営業しています。

北陸新幹線は、はくたかが全部運行を取りやめることになっていましたが、減便しないことになりました。

これは、東北新幹線などで重要が回復傾向にあるということが要因です。

東京や大阪などに出されている緊急事態宣言も解除される見当しで、そうなれば東京へのアクセスも必要になってきます。

今まで旅行や都合を我慢していたのが一気に行動に移るような気がします。

リゾートホテルや観光地の旅館の予約状況を見てみると、満室になっている日が8月では多くなっていました。

7月も増加傾向でした。

私は家族の都合があって東京へ出かけなければならなかったのですが、6月下旬に行くことにいたしました。久しぶりの遠出となります。

少しづつ普通に戻ろうとしていますが、経済が元通りになるには時間が掛かりそうですね。

今週末にも富山県は「レベル1」の検討がされると思います。

そうなれば、夜の外出規制もなくなり、企業活動や飲食店なども普通になります。

お祝い事や商談、会合で夜に会食できなかったのが出来るようになります。

お店の経営者の方々のためにも早くそうなって欲しいものです。


拍手[0回]


今日は曇りで、気温は21度位までしか上がりません。少し肌寒く感じる一日となります。

コロナウィルスの影響を受けて、学校教育では9月入学が検討され始めました。

9月入学のメリットは、世界が9月入学をしていることです。留学や海外での学校入学などの時に合わせられるなどがあります。

私の娘も大学4年になる時に、1年間留年をしてアメリカの大学に留学させました。

3月下旬に日本を離れ、4月から通学を開始したのですが、約10カ月程の留学生活だったと思います。

4月はアメリカでは最終学期。5月末ごろには卒業式などがあり、お休みとなってしまいます。

日本で言うところの3学期入学ですね。

海外の学生が日本の大学に入学する場合のほとんどは4月からとなります。

がいこくの学生さんは2月期を終えて日本の大学に入学してきます。

この5か月のずれが、世界基準からかけ離れているので留学生の減少に歯止めがかからない要因とも言えます。

ある専門家は、学校教育に混乱をきたすので早急な移行は止めた方が良いと言います。

また、この機会を逃すと暫くは移行できないとも言っておられます。

私個人とすれば、やはりこの機会を逃す手はないと思いますので、是が非でも達成して欲しいものです。

制度改革には痛みも伴います。議論を尽くして実現して欲しいものです。



拍手[0回]


今日は曇りで、気温は21度までしか上がりません。

緊急事態宣言が出されてから、当社の朝礼を休んでいましたが、本日から再開いたしました。

3密になるということだったのですが、市中感染も収まっていますし、マスク着用であれば良いという判断です。

普通の生活まではまだかかりそうですね。しかしながら経済は回していかなければなりません。

当社の関連では、不動産業界では新規入居の問い合わせが激減しており、経営にも影響が出ているとか。

また、リフォーム業界では新規案件が減少し、大規模案件はほとんどないような状況です。トイレやユニットバスの設備関係の品不足も解消されつつある中ですが、3密を避けるという言葉に影響され、商談件数が減少しているのでしょう。

お客様の中には、それどころではないという方もあるのではとも思います。

少しづつ普通を取り戻し、経済が回るように皆で頑張りましょう。


拍手[0回]


今日も晴れ。気温は27度まで上がる予報です。このところ暑い日が続きます。湿気がない分過ごしやすいのですが、7月下旬並みの気温とか。朝晩は涼しいので、体調管理には注意しなければなりませんね。

県内の感染者は224名となりました。今日から非常事態宣言が解除され、日中の外出の制限はありませんが、夜は相変わらず、規制があります。

休業要請は、キャバレー、ナイトクラブ、ダンスホール、スナック、バー、パブ、デリバリーヘルス、カラオケボックス、ライブハウスなどです。

一方、解除されたのは、パチンコ店、スポーツクラブ、漫画喫茶、ネットカフェ、ゴルフ練習場、映画館、ボウリング場、ゲームセンターなど。

39の件が解除されたわけですが、残りの8都道府県に関しては21日に専門家の意見を聞いて解除の是非を決めることになります。

本日、当社の仕事で「業務用エアコンクリーニング」がありました。お客様は現在、休業に近い形で、仕事が薄くなってきておられます。  

 

時差出勤もされているようですが、これから暑くなりエアコンの使用が増える前に、快適な環境にしておきたいということだったようです。6台ですからそこそこの大きさの事務所です。

コロナ騒ぎの世の中ではありますが、季節は確実に夏に向かっています。

対策をしたいものですね。


拍手[0回]


今日は晴れの良い天気となります。気温も26度まで上がり、過ごしやすい一日です。

14日に緊急事態宣言が解除される予定ですが、富山からの他府県への移動は相変わらず自粛となり、特に東京からの移動はリスクを伴うということです。

先ほどホームセンターへ買い物に行きましたが、花や野菜苗を買い求める人がいらっしゃいました。

皆さん、マスクをして品定めをされていましたが、他人との距離を保つようにされている感じでした。

他人はまだ信用していない感じで、ぎすぎす感もあります。


そんな中、当社では飲食業の方が再開する当たってカウンターに取り付ける「エチケットシート」の要望がありました。

12.5万円以上であれば、10万円の補助が出るということで、ビニールシートで簡易的に設置するのではなく、今後も使用できるアクリル板のものを設置することにしました。

先日、ラーメン屋さんに入りましたが、カウンターの前と両隣の境に透明のビニールシートを画鋲で留めてありました。

写真を撮ろうとも思ったのですが、ここは我慢。見栄えは良くはありませんが、当面は使えそうなものでした。

緊急事態が解除されたとしても、当面は撤去できないでしょうね。

そろそろ「ステイホーム」疲れの出てきた頃。若者の無防備な行動が再流行するとも言われています。

お隣の韓国では、クラブに出入りしていた若者が感染していて、100名近くの感染者が韓国全土に散らばってしまいました。

若者は感染しても症状がなく、感染者という自覚がありません。

その若者から高齢者や既往症の方に感染してしまった場合には、死亡者が出ることに繋がりかねません。

3密になるような、若者が集まる施設や場所は絶対解放すべきでではありません。

あと少し、若者の節度ある行動を望みます。



拍手[0回]


晴れます。気温は27度まで上がり、五月晴れの過ごしやすい一日となりそうです。

221名の感染者が出ました。しかしながら感染ルートは判明しており、市中感染の恐れはないかもしれませんが、PCR検査前後に銭湯を利用しており、そこからの感染も考えられる状況となりました。

緊急事態宣言が延長され、警戒地域を除き解除が検討される見込みです。富山県は警戒地域ではないので、このままいけば解除される可能性が強いことになります。14日に判断するということ。

解除されれば、通常の営業が可能となり、元の社会に戻ることもできそうですね。

3月下旬からピリピリした状態が続いています。大型施設や飲食店などが休業となり、私たちは濃厚接触を避けて生活をしています。

その効果が表れ始め、市中感染が広がっていません。

気温や湿度が上がってきたことも寄与している可能性もあります。

解除され、安らぎが到来することを祈りたいものです。


拍手[0回]


今日は晴れで気温は、20度まで上がる予報です。

県内感染者は217名となりましたが、感染ルートが不明な人がほとんどいなくなりました。

現在、入院中もしくは入院調整中な方は126名。退院された方は77名。死亡者は13名となっています。PCR検査を受けた方は2664名。約10%の方が感染したということでしょうか。

大分、気が抜けてきていますが、もうしばらく3密を続けましょう。


話は変わります。県知事選の話ですが、自民富山市連は、「現職以外の推薦を」とい県連に要望したという記事がありました。自民党富山市議議員は全て新田さん応援に回ったということになります。

大票田富山市が一丸となってしまえば、現職石井知事の不利が鮮明になってきました。

具体的な理由は、「高齢」、「コロナ対策で危機感が感じられない」、「5G時代には新しい知事を」などです。

私は、新田さんを支持しています。理由は、「高校の先輩であること」、「富山経済同友会で推薦人の一人になっていること」、「政策が将来を見据えたのが多いこと」などです。

ゴールデンウィーク中にも挨拶に来られましたが、外出しており、お会いすることは出来ませんでしたが、精力的に活動をされているようです。

コロナ騒動が終息の見えない中ではありますが、知事選にも注目していきたいと思います。

拍手[0回]


今日は晴れで、気温は17度まで上がります。五月晴れのすがすがしい一日となります。

ゴールデンウィーク明けの今日、仕事を再開しています。

6日までの非常事態宣言は、5月末まで延長され、まだまだ予断が許さない感じではありますが、富山では昨日の感染報告がなく、今日も今のところありません。

市民病院と老健施設での感染者が数を上げていますが、感染経路不明の方がいません。

県民の努力、いや国民が3密を避け、県をまたいでの異動を自粛している効果が表れたようです。

ファボーレや、マリエとやま、とやまマルシェは今日から一部店舗で営業を再開しています。

また、飲食店は11日から営業再開できますが、8時までしかお酒の提供が出来ません。

物販の方や飲食の方は明るい日差しが見えて来たのではないでしょうか?

しかし、外出自粛の要請のこともあり、人出がすぐに戻るとも思えません。

なお厳しい営業が続くと予想されます。

当社の仕事も、大型物件のリフォーム工事の案件はほとんどなく、修理修繕などの問い合わせが多い傾向です。

精神的にも参ってきている状況では、リフォームの話どころではないのかもしれませんね。

コロナ用の薬、レムデシビルが本日承認されることになっていますね。アメリカで承認されたことを受けて、日本でも緊急承認するということですが、アビガンも5月中に承認されるようです。

治療薬の開発も進んでいるようで、年内を目安に新薬が出るとも言われています。

もし、開発されればもう怖くはない。というのは言い過ぎでしょうが、この混乱から抜け出すことが出来るかもしれません。

経済が混乱し、立ち直れない企業も出てきています。当社の取引先でも鉄工所さんが廃業を決めました。

後継者不足もあったようですが、寂しいものです。

あと少しの辛抱です。頑張って切り抜けましょう!!


拍手[0回]


06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
HN:
伊勢 徹
年齢:
65
性別:
男性
誕生日:
1960/05/18
職業:
会社役員
趣味:
ゴルフ
自己紹介:
両親、妻、犬(ラブラドール:ブラック:名前アッシュ)ネコ(雑種:チーコ)の4人+2匹と生活。
長女、長男は大学生で東京でそれぞれ一人暮らし。
腰の手術をしてからは、大幹を鍛えることに意欲を見せ、筋力UPに努めています。
自分では「まじめな人間」だと思っているのですが、「しょわしない(落ち着きがないという意味)」「面白い人」「いい加減」といつも言われます。
性格は母親に似ているのかもしれません!!

-外国為替-
<<前のページ  | HOME |  次のページ>>
Copyright ©  -- 田舎のリフォーム会社社長のブログ --  All Rights Reserved
Designed by CriCri / Powered by [PR]
/ 忍者ブログ