今日は晴れ間もあり、雪も降りましたが積もりませんでした。
明日からまた雪が降り、積もる予報です。今週末まで注意が必要です。
一都3県の飲食店への協力金の金額が一日当たり6万円支給される見込みになりました。
午後8時まで営業で支給されるとのことです。
ネット上では、その金額に様々な意見が飛び交っています。多すぎるという意見とそうではない意見とです。
首都圏だけで支給されるわけですから、地方の富山で支給されることはありません。
飲食店の友人がSNSでぼやいていましたが、年明けの予約が全くないということです。
緊急事態宣言が出されたら当然、地方の飲食店にも行かなくなります。
当然ですよね。都市部の影響は地方にも出ます。そして、私たちの企業活動にも影響を及ぼし、昨年の緊急事態と同じ停滞ムードになっていきます。
人と接触することを極端に拒む人たちにとっては、緊急事態は脅威です。
報道による毎日の感染者数をみると、コロナが身近に迫ってきているという恐怖は、耐えがたいものになるでしょう。
今は我慢するのが一番ではあるのですが、経済を回す意識がないと今年も立ち直れないと思えてなりません。
感染者数ばかりを誇張して報道することより、重症患者数を強調してもらった方が私たちにとって安心感がでるのではないかとも思います。
若者は感染しても無症状の方が多いと言います。また、小中学校生は感染して重症になった確率も極めて低いとも言われています。
学校を休校にすべきだという意見も出るでしょう。
本当にそれでいいのでしょうか?冷静に判断すべきだと思います。
私たちが今できることは、3密を避けること、マスク着用、手洗い消毒。
それで感染リスクが減ります。
冷静になって注意しながら経済を回すことが肝要ではないかと思います。
[0回]
PR