土曜日に24日、富山大橋が開通しました。
雨の中、大勢の人が来て、開通を喜んでいました。
この橋は、片側2車線。
路面電車も2車線?です。
地鉄の新車両も富山大橋までお出ましです。
現在は富山中心部、南富山と富山駅までの運航です。
渡り初めが終了した時間帯。
富山市内を背景にして撮影。
右側は旧富山大橋。
ここを通る車を観れるのは午後4時まででした。
富山市中心部から東に住んでいらっしゃる方にとりましてはそうではないかもしれませんが、五福地区から西に住んでいる者にとりましては、感慨深いものがあります。
この橋の渋滞のお陰で遠回りして橋を渡らなければならなかったことや、この橋が落ちた時の大渋滞など、どうにかしてほしいことばかりでした。
さて、今日から通勤が始まりました。
朝の渋滞に変化はあったのでしょうか?
これだけは言えるのですが、橋が開通しても橋を中心にして渡り切った最初の信号きのある交差点までが2車線になっただけ。
慢性的な渋滞解消につながったのかは疑問ですが、大きな一歩になったことは確実です。
[0回]
PR